
日本語の助動詞一覧です。以下では、五十音順に日本語の助動詞を並べております。
う
- う
き
- き
け
- げす
- けむ(けん)
- けり
こ
- ごとくなり
- ごとし
さ
- さす
- させる
し
- し
- じ
- しむ
- しめる
- じゃ
す
- す
- ず
せ
- せる
そ
- そうだ
た
- た
- だ
- たい
- たがる
- たし
- だす
- だら
- たり
- だろう
ち
- ちゃう
つ
- つ
て
- で
- です
- てる
と
- とき
- とく
- どす
な
- ない
- なく
- なり
ぬ
- ぬ
の
- のだ
は
- はる
ひ
- ひん
へ
- べきだ
- べし
- べらなり
- へん
ま
- まい
- まし
- まじ
- ます
- まほし
み
- みたいだ
- みたいです
む
- む(ん)
- むず
め
- めり
や
- や
- やうなり
- やがる
- やす
- やん
- やんす
よ
- よう
- ようだ
ら
- らし
- らしい
- らむ(らん)
- らる
- られる
り
- り
る
- る
れ
- れる
ん
- ん
- んす
- んず
- んだ
- んとす
意味 | 基本形 |
---|---|
受身 尊敬 自発 可能 | れる られる |
使役 | せる させる |
以上、日本語の助動詞一覧でした。日本語の助動詞を学んでいる人は、学んでいない人よりも上手に日本語を扱えれるようになります。ですので、日本語に関係する仕事に従事したいと考えている方は、日本語の助動詞の学習はおすすめです。最後までご覧頂きありがとうございました!