動詞一覧表

【日本語・国語】動詞一覧表・種類や意味【より動作・作用・状態・存在などを伝える】

ここでは、品詞の1類「動詞(どうし)」の一覧表を、それぞれの種類別に、意味を紹介していきます。ちなみに、動詞とは、事物の動作・作用・状態・存在などを表す品詞の1類のことです。日本語の文章に使用するとより動作・作用・状態・存在などを伝えることができます。※一部形容動詞を含めています。

動詞の一覧表あ行

動詞の種類意味
暗殺暗殺する
暗算道具を用いずに頭の中だけで計算すること。
暗示暗示
安住日本人の姓の一つ。
暗誦暗唱
案じる心配する。じっくり考える。
安心心配がない状態になる。
安息パルティア。
安置安置
安着気分が落ち着く。無事に到着する。
安定安定している
案内事情や内情を知っているさま。
按摩按摩、マッサージ

動詞の一覧表い行

動詞の種類意味
飲食飲んだり食べたりする。
引率引率
引致引き立てる。引き起こす。
引導案内する。先導する。
因縁原因となる。理由となる。
インプット入力。事前に情報等を提供しておくこと。
引用引用する任用する

動詞の一覧表う行

動詞の種類意味
うえじに餓えて死ぬ。
うえる植物の根や種を土に埋めて育つようにする。病原体や組織を他から移して育つようにする。思想などを定着させる。細い物をはめ込む。
迂回障害物などを避けて進む、遠回りする。
うがいうがいを行う。
うがつ穴をあける。貫く。通り抜けていく。詮索する。どこまでも調べ立てる。ほじくりかえす。微妙な真実を指摘する。本質を的確に言い当てる。疑ってかかる。僻目で見る。履く。
うかぶ地面や床、壁などの地表面から離れ、液体表面や液体中、気体中などに存在している。また、そのように見える。表に現れる。奥から表面に現れ出る。水中から水面に移動する。感情が表出する。頭に思い起こされる。考えを思い付く。ひらめく。はっきりとする。陽気だ。浮つく。浮く。予定していた費用や時間よりも少なく済む。浮く。悔しさや無念さが解消される。死者の霊が成仏する。努力が報われる。
うかべる水面や空中に浮かぶようにする。外面に表す。思い起こす。
うかる試験などに合格する。相手の攻撃を受けてしのぐことができる。守りきれる。
右記右側に書く同じ文書のなかで先行する部分に書いてある
うきうき心が落ち着かないさま。
うく水底・地上などから離れて水面や空中に留まっている。表面に現れる。しっかり固定されず、ぐらぐらした状態になる。経費や時間に余りが出る。遊離した存在となる。気持ちがうきうきする。
右傾思想などが、右翼的になる。
うけいれる受け取って収める。引き取って迎え入れる。人の意見・要求などを認める。
うけたまわる「受ける」、「引き受ける」、「承諾する」の謙譲語。「聞く」、「伝え聞く」の謙譲語。
うけつぐ前の人の仕事などを代わって行う。慣習や遺産などをひきつぐ。形質や気質などを遺伝的に継承する。
うけとる自分の所へ来たものや渡されたものを手に取って収める。受領する。受理する。人の言動などをある意味に解釈する。
うけながす相手の太刀を受けてかわす。まともに取り合わずに軽くあしらう。
うける向かってくる物をとらえておさめる。風や光が当てられる。自分に差し出された物を自分の物とする。働きを及ぼされる。動作を受容する側となる。自分の意志に関係なく働きを及ぼされる。自分で進んで、あることをしてもらう。観客・聴衆に気に入られ、好まれる。【請ける】ほかからの注文や依頼を対処する。【承ける】条件などをのむ。【承ける】影響・関係・つながりなどがそこに及んでいる。【承ける】引き継ぐ。【享ける】与えられる。さずかる。
うごかすあるものを、一定の状態にとどまらせず変化させる。あるものを震動させる。ゆらす。心や気持ちをゆさぶる。あるものを移動させる。機器などを作動させる。あるものを機能させる。運用する。異動させる。あるひとを行動させる。確実である。否定の余地がない。
うごきまわるあちらこちらと動く。
うごく一定の状態にとどまっていないで変化する。その位置が変化するように動作する。移動する。随意的または不随意的に活動する。働く、作動する。なんらかの目的を持って行動を起こす。異動する。うつる、ゆれる。確実である。否定の余地がない。
うごめく虫が、しきりに動く。虫のように、もぞもぞと動く。
うしなう持っていたものを無くす。手に入れようとしたものを取り逃がす。大切な人を亡くす。競技やゲームで相手に得点を入れられる。
うしなかす無くす
うずく傷口がずきずき痛む。心に痛みを感じる。
うずくまる体全体を丸くしてしゃがむ。獣などが後足を畳んで低い姿勢をとる。
うすまる濃度が落ちる。薄くなる。
うずまる物がすっかり覆われて見えなくなる。隙間なく一杯になる。
うすめる濃度や厚みを下げる。薄くする。
うずめる物をすっかり覆って見えないようにする。隙間が残らないように一杯にする。
うずもれる物の下に覆われて見えなくなる。人や物で場所が一杯になる。価値のある物事が世間に知られないでいる。
うすれる薄くなる。弱まる。衰える。
うたう【歌/唄う】メロディーや節をつけて声をだす。楽器を情感を込めて演奏する。【謡う】特に能楽において、節をつけて発声する。【吟/詠う】詩歌に表現する、読み込む。【歌う】鳥が鳴く、さえずる。白状する。
うたがう正しくないと思う。頼りにならない、当てにならないと思う。疑問や不信感を持つ。悪い事柄についての原因や真相などを推測する。
うちあう互いにうつこと。互いに銃を発砲すること。
うちあける他人に知らせなかったことなどを隠さずに話す。
うちおとすたたいて落とす。切って落とす。矢を射て落とす。射撃や砲撃の命中により落とす。攻め落とす。落とす。
うちかく叩いて欠く。相手に欠け目を作らせるために捨て石を打つ。
うちきる未完のまま終わらせる。たたき切る。
うちこむ中へ突いて入れる。賭博にお金や時間を費やす。執心する。夢中になる。急所を狙って詰問する。芝居が興行日数を一日二日と重ねていく。野球やゴルフなどを集中して練習する。剣道用語で、敵の溝への隙を狙って打つ。囲碁や将棋などのボードゲームで、相手の陣地へ石や駒などを打つ。コンピューターなどに入力する。
うちたおす殴って倒す。相手を完全に負かす。
うちとける遠慮が無くなり、心から親しむ。
うちほろぼす討って滅ぼす。
うちまかす打って負かす。すっかり負かす。
うちまたがるまたがって乗る。
うつあるものを他の物に勢いよくぶつける。ある打順に入る。叩いたり弾いたりして音を鳴らす。石などを叩きあわせる。電報や電気信号を送信する。蕎麦や饂飩の麺を造る。銃弾や砲弾を発射する。攻める。攻撃する。攻撃して殺す。
うつしとる原文の通り書き取る。模倣する。
うつす物を、ある場所から他の場所へ動かす。移動させる。異動させる。移転する。中身を入れ替える。神仏を遷座させる。方向を転じる。関心をよせる対象を変える。次の段階に進ませる。時間を経過させる。あるものの色やにおいを別のものにしみこませる。病気を伝染させる。
うったえる裁判所などの機関に物事の善悪などの判定を求めて申し出る。告訴・提訴する。有識者や大衆に物事の是非の判断を申し出る。賛同を得るため見解を広く主張する。他人の理解などを強く期待して、苦しみなどを言い知らせる。強行手段をもって解決しようとする。感情、倫理観に働きかける.
うっちゃる捨てる、打ち遣る、放る。ほったらかしにする。1とほぼ同じ意味で使われるが、転じて「無くす」などの意味で使われることもある。相手をうっちゃりで負かす。
うつむく顔を下に向ける。
うつる【遷る】位置・地位などが変わる。状態・傾向などが変わる。関心の対象が変わる。時が経過する。病気などが他人に及ぶ。色・においなどが他の物に染み込む。
うとむ嫌って避ける。いやだと思う。
うながす早くするように急かす。促進する。
うなる獣のように低く威嚇するような声で発する。苦しんだり力を入れたりするときに低い声を出す。鈍い低い音を長く鳴らす。浄瑠璃、謡曲などを力を入れて歌ったり語ったりする。立派なものや豪華なものに感嘆する。たまっている力や勢いが外にあふれ出る。豪勢にする。
うぬぼれる自分が優れていると思い、得意になること。
うねる曲がりくねりながら続く。緩やかに上下しながら続く。
うばいとる他人の物を無理に取って自分の物にする。
うばう人の物を無理に取る。ひったくる。位の高い人を下ろし、自分がその座に就く。人の権利などを失わせる。また権限などを剥奪する。何かを取り去る。心を虚ろにさせる。また夢中にさせる。得点やポイントなどを獲得する。
うべなう宜と思う。その通りだとする。肯定する。承諾する。容認する。服従する。詫びる。
うまる穴や窪みなどに物が入り、満たされる。人や物などが別の物に覆われて見えなくなる。うもれる。空いている所に何かが入り満たされる。
うまれかわる死後、再び他のものになって生まれる。性格などが一変して別人のように良くなる。
うまれつくある能力・性質などが生まれたときから備わっている。
うまれる子が母体から離れて外へ出る。卵からかえる。今まで無かったものが新たに作り出される。
うむ子や卵を母体から離して外へ出す。今まで無かったものを新たに作り出す。
うめく痛みや苦しみで低い声を出す。獣が唸る。嘆息する。溜息をつく。苦吟する。
うめる窪みをなくすうずめる人や物で場所をいっぱいにする不足を補う熱や濃度が高いものに対し、より低いものを加えてちょうどよい状態にする、のべる
うもれる砂などの下になり見えなくなる。世の中に知られずにいる。
うやまう人や神仏を、価値が高いと見なして礼を尽くす。
うらうち補強や修復の目的で、書画の裏面や器の内側などに和紙や布など薄い素材を貼ること。表面にあらわれない部分からものごとを根拠付けること。
うらぎる味方にそむき敵につく。約束や信頼に反する行為をする。予想や期待と反対の結果になる。
うらなう将来の運勢や物事の吉凶を現れた形象などを基に判断する。先行きを予想する。判断の材料となる。重要な影響を与える。
うらむひどい仕打ちをした相手に対し憎く思う気持ちを抱き続ける。【憾む】残念に思う。
うらやむ他人の望ましい状態を見て自分もそうなりたいと思う。他人の恵まれた状態に対し不満に思う。
うる物や権利、情報などを代金と引き換えに提供する。有名になるようにする。特徴を示してアピールする。また、あるものが特徴である。利益に目が眩んで、仲間を敵対する側に渡す。裏切る。相手からの応答を期待して働きかけを行う。売春する。
うるおう水分を帯びて湿る。またみずみずしくなる。利益・恩恵を受ける。豊かになる。
うるおす水分を与える。利益・恩恵を与える。豊かにする。
うれえる良くない状態になるのではないかと心配する。嘆き悲しむ。
うれのこる売れずに後へ残る。結婚できないままである。
うれる果実が育ちきる。果実が育って、食べられるようになる。熟す。果実の形成が最終段階に達して、種子が発芽できるようになる。肉体が成熟する。
うろたえるどうして良いか分からずに慌ててまごつく。
うろつくはっきりした目的も無くあちこち歩き回る。
うわさ真偽不明の話を言いふらす。その場にいない人の話をする。
うわつく心が弾んで落ち着きがなくなる。
うわまわるある定まった数量より多くなる。
運行運行
運算運算する
運送運送
うんち運勢、運気。
運動運動スポーツ
運搬運搬。
運用運用する

動詞の一覧表え行

動詞の種類意味
堰塞堰塞。
遠足遠足。
延長日本の元号の一つ。延喜の次で、承平の前。923年4月11日から931年4月26日までの期間のこと。
縁付く嫁・婿に行く。
縁付ける嫁・婿に行かせる。
掩蔽覆い隠す。
遠望遠望する。
煙幕敵から姿を隠すために焚く煙。真実や真意を隠す言葉や行動。
延命寿命が伸びる。
遠慮遠い将来のことをよく考える。

動詞の一覧表お行

動詞の種類意味
おいかえす来た者を追い立てて元来た方へ戻す。
おいだす追って外へ出す。組織の構成員などから除外する。
おいたてる追って他の所へ行かせる。強制的に立ち退かせる。急き立てる。
おいちらす追い立てて、ちりぢりに逃げさせる。
おいつく後から追っている者が先に出た者に行き着く。目標とするものと同じ水準に達する。
おいはらう邪魔なものを追い、退かせる。
おいやる追って、場所をあけさせる。苦しい状況におちいらせる。
おいる年を取って心身の働きが衰える。
おう先行している人の後をついていく。好ましくないものを強制的に他の場所に動かす。
押韻押韻する
横行横行する。のさばる。
横死事故などによって、思いがけず死亡する。
黄熟穀物などが黄色く熟し実る。
応じる承知する。ひきうける。うけつける。あるものの変化に対応する。あわせる。
応ずる「応じる」に同じ。
殴打殴る。
横断横断する。
横着面倒くさがって楽をしようとする。
嘔吐食べた物を吐く。
懊悩悩み悶えるさま。
往復往復する。繰り返す。交際する。
往返往復する
応募募集に応じる。
往訪往訪。
往来行ったり来たりする。お互いに行き来する。交際する。考えや感情が現れたり消えたりする。去来する。
嗚咽すすり泣く。
おえる続けていたことを終わらせる。続いていたことが終わる。
おおいかくす上から物を被せて外から見えないようにする。物事を他人に知られないようにする。
おおう全体を包み込む。物が隠れるように布や板、蓋などをかぶせる。見られたり気づかれたりすると不都合のあるものを隠す。覆い隠す。勢力を行き渡らせる。ある範囲の中の情報や要素を網羅する。
大損大きな損害を蒙る。
おかす法律などに触れることをする。類義語:「犯行」相手の意に反して暴力的に肉体関係を強制する。権威者に逆らう。
おがむ神仏などに手を合わせ、礼をして祈る。懇願する。「見る」の謙譲語。
おぎなう不足している部分にあるものを加えて満たす。欠点・損害・罪などの埋め合わせをする。
おきる人や棒状のものなどが、伏せたりして横になっている状態から、縦になる。立体の最も長い軸が、重力の方向と平行あるいはそれに近い角度で位置する状態になる。起き上がる。眠りから覚める。寝床から出る。寝ない状態でいる。気がつく。正気に戻る。物事が生じる。発生する。おこる。ある原因によって物事が生じる。火の勢いが増す。炭に火がつく。
おくある場所に安定させ、運動を止める。設置する。設ける。設定する。仮定する。残す。放置する。除外する。さしおく。隔てる。場所を表す。時間を表す。判断の観点や評価事項を表す。行為主体・当事者を表す。結果がきちんと残るようにする。放置する。そのままにする。前もって~する。一応~する。
おじけづく。臆する。憶は臆の代字
臆する気弱になってためらう。おじけづく。
憶測不確かな根拠をもとに推測する。
臆測不確かな根拠をもとに推測する。
おくまる奥のほうになる。奥に位置している。
おくらせる動きを遅くする。遅れるようにする。
おくる【送】相手の側に移動させる。とどける。去る人に付き従って、ある所まで行く。時間を経過させる。すごす。死者を葬送する。ものごとを相手に届ける、伝えるようにする。管轄を自分の側から他へ変える。順繰りに移動させる。送りバントをする。漢字の後ろに送り仮名をつける。【贈】他者に気持ちを込めてものや地位、賞与、賞賛などを与える。贈呈、授与。
おくれるある物が他の物より後になる。進み方が標準より遅い状態になる。ある一定の時刻より遅くなる。予定した期限に間に合わなくなりそうになる。世の動きなどに取り残される。親しい人に先立たれ、自分は生き残る。気おくれする。臆する。
おこす【起す】伏せている、横になっている状態の人や棒状のものなどを、縦にする。立体の最も長い軸を、地面と直角あるいはそれに近い角度で交わる状態にする。眠りから覚ます。【起す】物事を生じさせる。発生する。ある原因が物事を生じさせる。あることの原因となる。【熾す】炭などに火をつけ、継続して燃え続けるようにする。【興す】勢いを盛んにする。【興す】企業などを創業する。
おこたるすべき事をしないままでいる。病気が良くなる。
おこなうある一定の様式やルールに従って、物事を実施する。
おこる不快を感じ、その原因に対して非難の感情を強くあらわにする。叱る。
おごる贅沢になる。自分の金で他人に御馳走する。
おさえこむ相手を押さえ付けて動けないようにする。押さえ込み技をかける。圧力をかけて行動を抑制する。また事態が露見しないようにする。
おさえつける動かないようにしっかり押さえる。相手の活動を封じる。
おさえる動かないように力を加えて止める。動作などを何らかの手段を用いて食い止める。ある範囲を超えないようにする。重要な点をしっかり理解する。自分の支配下に置く。
おさなびる幼く見える。子供っぽい。
おさまる平和な状態を保つ。気持ちが落ち着く。苦痛などが静まる。
おさめる秩序ある状態にする。また、その状態を保つ。命令を下す立場になる。勢力を率いる。病気を治す。
おしえこむ相手が完全に分かるまで徹底的に教える。
おしえる知識・技術を説明し、身に付けさせる。相手に知らせる。物事が教訓や知識を与える。その物事により知る、学ぶ。
おじけづく恐ろしいという気持ちになる。おじけがつく。
おしすすめる押して前進させる。持続的に働きかけ物事を進行させる。推進する。
おしつける離れないように力を加えて押す。無理に何かをさせる。無理に物を受け取らせたり買わせたりする。押し売りをする。好ましくないものを他人になすりつける。
おしとおす無理に通す。主義・主張などを最後まで変えず貫く。
おしはかるある事柄について、他の事柄をもとにして判断をする。推測する。
おしゃべり軽い話をする。
おじる怖がる、恐れる。
おす前の方向に力を加えたり、動かしたりする。くっつけるように力を加える。押し付ける。圧力が高い状態にする。判子を紙に押し付けて印字する。前に出す。あることがらに対して積極的な態度をみせる。推し進める。押し通す。強く迫る。押し切る。圧倒する。優位に立つ。あることがらをかえりみず無理に実行する。強行する。公演や放送などで、時間が予定より遅れる。推薦する。
汚染汚染。
おそう不意に攻めかかる、襲撃する。交合を強いる。風雨・地震などが到来する、又は、到来し被害をもたらす、襲来・来襲する。痛みや吐き気といった体調の悪さや眠気や便意尿意といった抗し難い生理的欲求が人に急に激しく感じられるようになる。不安や怒りといった消極的な心情やあきらめることのできない願望などが、ある人の心持を占める。地位・家系などを受け継ぐ、世襲する。踏襲する。
おそれいる恐縮する。申し訳なく思う。優れた点を見て感服する。とてもかなわないと思う。驚き呆れる。ひどいと思う。
おそれおののく恐ろしさのあまり体が震える。
おそれる恐怖心を持ち、怖いと思う。こわがる。悪いことが起こるのではないかと心配する。危惧する。道徳や身分が高い存在に対して、近寄り難くて敬う思いを抱く。
おそわる人から知識・技術など、身に付けるべきことを説明・指導してもらう。教えを受ける。ならう。「おしえてもらう」に比べ、いくぶん謙譲のニュアンスがある。物事から教訓や知識を得る。その物事により知る、学ぶ。
おだつふざける、はしゃぐ、調子に乗る、いい気になる。
おちいる悪い状態に嵌まり込む。落ちて中に入る。計略に掛かる。
おちつく言動や態度が穏やかである。冷静である。動きが無くなり安定した状態になる。住居・職業などが定まりそこに留まる。周囲と上手く調和する。感覚をつよく刺激しない。意見などが歩み寄って纏まる。
おちぶれる身分が下がったり財産を失ったりして惨めな状態になる。
おちる物の重みで高い所から低い所へ移動する。そこにあった物が無くなる。程度が低くなる。雨・雪などが降る。太陽・月などが沈む。飛行機などが墜落する。試験などで不合格になる。柔道などで、気絶する。城などが陥落する。物事が最終の状態に達する。自白してしまう。自供に追い込まれる。機器類の機能や系統などが機能不全に陥る。ダウンする。プログラムやサーバーなどが異常終了したり、機能停止したまま復旧できなくなったりする。
おっしゃる「言う・告げる」の丁寧語・尊敬語。「言う」の丁寧語・尊敬語。
おっぺす押し圧す事。押しつける。押し潰す。押す。
おどける滑稽なことを言ったりしたりする。
おとしいれる計略にかけて騙し、困難な状態にさせる。城を攻め落とす。落として中に入らせる。
おとしこむ抽象的なものを、より具体的なものに適用する。現実の計画の要素として使えるように、修正したり再定義したりする。妥協させ、合意を作る。餌を水面から落として入れる。
おとしこめるおとしこむに同じ。悪い状況や、狭い領域に追いやる。
おとしめる人の劣っている点を挙げて悪く言う。見下す。さげすむ。落とす。成り下がらせる。
おとす空中において、物をその重みにより下の方へ移す。程度や質を下げる。付いている物を取り除く。携帯していた物を紛失する。城などを陥落させる。物事に決着をつける。柔道などで、気絶させる。人を篭絡させる。恋の対象にさせる。自白させる。自供を引き出す。
おどす相手を従わせようとして恐れさせる。驚かす。
おとずれるある場所へ行く、来る。訪問する。来訪する。季節・状況などがやってくる。到来する。
おとなびる大人らしくなる。
おとる品質・数量・能力などが他と比べて及ばない。
おどる儀式または享楽などのために、リズムに合わせてからだを動かす。ものがゆらゆらと動いて見える。他人の意思で行動する。あやつられる。そそのかされる。利息を二重に取る。
おとろえる力などが弱くなる。
おどろかすびっくりさせる。驚くようにする。
おどろき「おどろく」の連用形
おどろく思いもよらないことに遭遇してびっくりする。
おののく小刻みに震える。恐怖のときに使うことが多いが、寒さや緊張、興奮などにも使う。
おびえる怖がってびくびくする。
おびやかす相手をおどかして怖がらせせる。地位や身分を危なくする。
おびる身に付ける。腰に付けて持つ。引き受ける。性質・成分・要素などを含む。
おぼえる忘れないで、記憶にとどめておく。記憶する。意識して忘れない。学んだり教えられたりして、身に付ける。習得する。ある感情や感覚を意識する。
おぼしめす「おもう」の尊敬語。
おぼれる水中に落ちて死ぬ。また死にそうになる。空気呼吸だけを行う動物が、水を始めとする液体によって呼吸を阻まれて窮する。何かの事物に、夢中になって理性を失う。心を奪われる。ふける。囲まれる。圧倒される。翻弄される。埋没する。こだわりすぎて失敗する。引きずられる。
おまかせある事柄の作業や決定を全面的に自分以外の誰かに委ねる。
おもいあがる自分を実際よりも尊いと思う。
おもいうかべる心の中に描く。
おもいえがく情景を心の中で想像する。
おもいきる諦める。決心する。覚悟する。
おもいこむ多く事実でない事柄について、事実であると固く信じて疑わない。深く決心し、やり遂げようとする。
おもいだす過去の事や忘れていた事を思い浮かべる。
おもいつく考えが心に浮かぶ。
おもいつづけるある事をいつまでも考える。
おもいとどまるしようと思っていたことをよく考えた結果止めにする。
おもいなおす一度決めた考えを改める。
おもいなやむあれこれ考え苦しむ。
おもいやる他人の立場に立ち、同情する。配慮する。案じられる。心配になる。
おもう頭や心の中にものごとのイメージを浮かべる。好意を伴って頭や心に浮かべる。こいしたう。他者の心情に配慮する。心配する。想像する。懐かしく思い出す。回想する。話し手の回想や感慨などを示す。意見を持つ。判断する。推量する。話し手の意見や推測などを示す。感じる。認識する。気づく。欲する。のぞむ。仮定する。仮に同一視する。そのように推測・想像していたが、実際そのとおりだった、といったニュアンスを表す。誤認する。そのように推測・想像をしていなかった、別の推測・想像をしていた、といったニュアンスを表す。そのように思ったあとでよく確かめてみると、といったニュアンスを表す。すぐに続いて起こることを表す。一方ではあることが起こり、他方ではまた別のことが起こっていることを表す。そのように感じたのも当然だ、といったニュアンスを表す。説明や叙述において聞き手の注意を促す。〜のだ。
おもてだつ表面にはっきり表れて人目に付くようになる。公式の形をとる。裁判ざたになる。
おもねる人に気に入られるようにふるまう。へつらう。
おもむくある場所に向かって行く。ある状態・傾向に向かう。
おもんじる価値あるものとして大切に扱う。重視する。珍重する。
おもんずる価値あるものとして大切に扱う。重視する。珍重する。
おもんばかるおもんぱかる。
おもんぱかる思慮する。考えを巡らせる。配慮する。顧慮する。
およぐ水中を自力で、水底に触れないように移動する。ふらふらと、動きが定まらない。目が泳ぐ。(主に例文の用法で)自由に動く。犯人を泳がせる。
およぶ影響などが、広がってとどく。範囲が広がって、遠いところに達する。ある大きな数量・遅い日時・進んだ段階に達する。匹敵する。ならぶ。できる。することになる。いたる。する必要がない。対象にまでいたる。対象をたしかにとらえる。
およぼすある作用・影響などが達するようにする。
おられる「いる」の丁寧、または尊敬の表現。いらっしゃる。
おりたたむ折って重ねて、小さくなるようにする。
おりまげる折って曲げる。
おりる高い所から低い所へ移る。役所や目上の者から許可・金品などが与えられる。神や霊が、天界などから現世に現れる。時に、人にのりうつる。地位・役割などを退く。乗り物から外へ出る。勝負に加わるのをやめる。負担になっていたものが無くなる。霜・露などが生じる。流産する。
おる糸を縦横に並べて布を作る。
おれおれるの未然形、連用形。おるの命令形。
おれる向きと直角の方向に力がかかったり、劣化でもろくなったりして、細長いものが切れる。曲がる。方向を変える。譲歩する。あきらめる。しぶしぶ認める。勢いや意志がそがれる。
おろす高い所から低い所へ移す。【卸す】製造業者などから大量に買い付け、小口の販売業者に少量に分けて売る。預けていた金銭などを引き出す。役所や目上の者が許可・金品を与える。神や霊を、天界などから現世に現れさせる。時に、人にのりうつらせる。地位・役割などから退かせる。乗り物から外へ出す。勝負に加わるのをやめさせる。負担になっていたものを無くす。霜・露などを生じさせる。流産させる。本体から切り離す。魚や肉を解体する。すって細かくする。新しい衣類・道具などをはじめて使う。扉をしめる。かぎをかける。
おわる限界に達する。すえに至る。終了する。最終的にそのような結果になる。良い成果が得られなかったというニュアンス。おえる。終了させる。衰える。だめになる。過去の存在となる。悲観的になる。絶望的になる。行為が完結する。
温存なだめる。優しく接する。休養する、休養させる。

動詞の一覧表か行

動詞の種類意味
願望願望
感銘感銘。
肝銘感銘。
喚問召喚し尋問する。
含有含有
干与干与する、干渉する
寛容他者の罪や落ち度、異論などを、寛い心で受け容れるさま。
慣用慣用
管理管理。
簡略繁雑なことがなく、簡単なさま。
還流逆流する。
完了完了する。完うする
管領管領
玩弄玩弄
緩和緩和する、和らぐ緩和させる、和らげる

動詞の一覧表き行

動詞の種類意味
曲折曲折
曲論事実を歪曲して論ずる。
極論徹底して議論する。
居住居住する
漁する〔水産物・魚介類を〕取り集める。漁獲する。
去勢動物の生殖腺を摘出し、生殖能力を奪うこと。抵抗する気力を失わせること。
拒絶拒絶。
許諾承知する。承諾する。
虚脱ぐったりする。
曲解故意に誤解する。
拒否拒否
許容許容。
去来行って戻る、往復する、往還する。立ち去る。
居留継続的に住む。
きらうある人や物を嫌がる。ある事をするのを嫌がる。惜しくも失敗する。運に恵まれずうまくいかない。
きらめくきらきらと光る。光り輝く。才能や容姿などが鮮やかで目立つこと。
きりさく切って裂く。切ってばらばらにする。切り開いたかのように鋭く動く。
起立起立
きりひらく中を開く。開墾して道路や畑などにする。囲みを破り、進路を作る。困難を乗り越えて進路を開く。
きる基本義:刃物などを用いて、断つ・分離する。切り離す。切断する。【切る】刃物で二つ以上に分ける。【切る】つながっているものを外す。【切る】ある数量を下回る。【切る】完うする。終わりまでやる。しつくす。【切る】極限に達する。【切る】離す。【切る】できる。可能である。【斬る】刀、剣などの白兵で殺す。【斬る】鋭く批判する。欠陥を論う。【伐る】木を切り倒す。
きれる物が力を加えられて分かれたり壊れたりする。貯蔵しておいたものが、使ったり売ったりしてなくなったり不足したりする。物事をてきぱきとこなす能力がある。敏腕だ。投げたボールなどがよく曲がる。曲がってそれる。立腹する。期限などが終わりになる。途中でなくなる。とだえる。とぎれる。完全に~できる。
記録のちに役立つように残すために、何かの記述や、音声、映像などの複製を作成する。成績や観測結果といった定量的な指標において、ある結果を、とりわけ特筆すべきような結果を生み出す。
議論議論、意見。
きわだつ他のものより目立つ。
きわまる極限まで達する。この上なく~である。
きわめつくす残るところなく追究する。
きわめる限度まで達する。学問・技芸を深く研究する。残るところなく出し尽くす。
吟詠詩歌を吟誦する。
禁戒禁戒。
勤学勤学する。
欣喜喜んだ。うれしい。欣喜した。
欣喜雀躍欣喜雀躍。非常に喜んでいる様子を表す。
禁錮禁錮。
均衡均衡。釣り合い。
謹告謹んで申し上げる
禁止禁止する
近似近似素敵
緊縮緊縮
禁じる禁止する。何かの気持ちや思い、またはそれらから起こる行動をおしとどめる。
謹慎慎重な
禁制抑える。抑制する。
近代化近代化
緊張緊張した、気が気でない
緊迫緊迫
銀ぶら銀座界隈をぶらぶらと散策する。
欽慕敬慕する。
勤務業務。任務。雑務。
金鍍金金鍍金
銀鍍金銀鍍金
禁慾禁欲。
禁欲禁欲。

動詞の一覧表ぎ行

動詞の種類意味

動詞の一覧表く行

動詞の種類意味
愚弄愚弄
くろみがかる黒色を帯びる。
くわえる既にあるものに更に他のもの足して増やす。あわせる。いれる。同じものの数を増やす。度合いを増やす、もっと悪く、あるいは良くする。与える。ほどこす。付ける、載せる、貼る、書くなどする。さらに追加して。追い打ちを掛けて。
区分区分する
くわだてる計画を立てる、またはそれを実行しようとする。
くわわる付け足される。参加する、連なる、列する。かかわる。一員となる。さらに増す。及ぶ。作用が与えられる。
訓育学校教育における道徳教育、徳育。
訓戒「訓誡」の異表記。
訓告教え諭す、訓戒する。
訓示訓示する。指示する。
燻蒸いぶす。
訓じる漢字を和語で読む。訓読みする。
訓ずる「訓じる」に同じ。
燻製燻製。
群生多くの人民や衆生。
薫陶徳教によって訓育する。
訓練教え育てる。

動詞の一覧表け行

動詞の種類意味
元気付ける落ち込んでいる人や生気のない人を精神的に元気な状態にする。
元気附ける「元気付ける」に同じ。
減却減却
研究研究する。
減給減給
言及言及。
牽強こじつける
厳禁厳しく禁止する。
喧囂がやがやしているさま。騒がしい。
減光減光。
言語化言葉で表現する。
建国建国する。
現在現に存在する。実在する。
検索求める情報を探し出す。データベース等で情報検索をする。場所や物を検分する。
減削削減する
研鑽研鑽する
検算計算結果の正誤を確かめる。
験算計算結果の正誤を確かめる。
減産減産
堅持堅持
減資資本金を減らす。
現示顕示する。
厳守規則などを固く守る。
堅守堅く守る。
研修研修する。
減少減る。
兼職兼職
献身献身する
懸垂ぶら下がっている。
減衰衰える、衰退する。徐々におさまる。
検する調べる。検査する。
牽制牽制
限制制限する
譴責譴責
建設建設を行う。
厳選厳しい基準や手続きによって選ぶ。
建造建造
幻想幻想
現像現像。
減速減速する。
謙遜態度が控えめなさま。
現存現存
倦怠心身が疲れてだるい。
減退弱まり衰える。
現代化現代化
建築組み立てる。
限定限定する
兼任兼任
建白意見を申し上げる。
原発原子力発電所の略。症状や腫瘍などが最初に現れること。
元服加冠に際し被せる冠。
見物催事や名所を見て楽しむ。
見聞見聞
兼務兼務
言明条件を明確化する。
減免課税・課金を減らすないし免除する。
兼用複数の目的に用いる。複数の人が用いる。
減量減量
眷恋恋い焦がれるさま。
幻惑幻惑。
眩惑眩惑する。

動詞の一覧表こ行

動詞の種類意味
鼓舞鼓舞
こぼす容器を不注意に傾けるなどして中の物を外に出す。感情などを表に出す。涙などを落とす。不満や愚痴を言う。
ごまかす〔それの〕本当の状態を、他の人に伝えないようにする。〔人や、人の感覚を〕あざむくようにして、本当のことが伝わらないようにする。ばれないように、〔それを〕取る。
こまりはてるひどく困る。困り切る。
こまる処置の方法が分からず悩む。必要な物や金が不足して生活に苦しむ。迷惑を感じる。
こむ狭い場所に人が多く集まり、動きづらくなる。混雑する。こみあう。複雑で精巧だ。巧妙だ。敗北のほうが勝利より多くなる。動詞連用形などについて複合動詞を作る。中にはいる。中に入って行う。中を見ようとする中にいれる。じっと同じ状態をつづける。状態の程度が進む。状態が深くなる。徹底的に行う。期待する、考える力が入る場を離れる誤認する人の心理を利用する請願する悪事を働く
こめる物の中へしっかり入れる。気持ちなどを十分に入れる。ある物に別の物を含める。煙や霧が一面に広がる。
コメント意見を述べる。
こもるある一定の領域に入ったまま外に出ないでいる。引きこもる。また、外との関係を断ってあるものの中に深く入り込む。音や声が中に閉じこめられた状態で、外にはっきりと伝わってこない。煙やにおいなどがその場に満ちる。立ちこめる。充満する。ある事柄に精力・感情・情熱などが注ぎ入れられる。
固有固有の
固溶別の原子から成る個体に化合することなくランダムに混じる。別の原子をランダムに混じった形で化合させることなく取り込む。
雇傭人に雇われること。
雇用雇用する。雇う。
こらしめる悪いことをした人に制裁を加え、二度としないようにさせる。
こらす意識を一点に集中させる。一心に考える。尽くす。注力する。凝り固まるようにする。
御覧になる「見る」の尊敬語。
こりかたまる凝って固まる。一つの物事に囚われ他を顧みなくなる。こわばる。
孤立孤立
顧慮顧慮する、心配する。
こりるひどい目にあったために再びしようとする気力が無くなる。
こる柔らかいものが冷えるなどして固まる。熱中する、入れ込む筋肉が疲労などで固くなる。
これる来るの可能形である来られるのら抜き言葉。
ごろごろ幼児語でかみなり。
ころす相手の命をなくす。生命活動を強制的に停止させる。特に、致死の結果を意図して行う場合を言う。みすみす死なせる。そのものの持つ働きを発揮させないようにする。だめにする。勢いを弱める。感情や動作を表に出ないようおしとどめる。野球でアウトにする。囲碁で目が二つ以上できないようにする。悩殺する。たらしこむ。コンピューター上で実行中のプロセスを強制終了させること。殺害する。でないようにする。使い尽くす。つぶす。能力を発揮させる場に置かない。何もさせない。相手を困惑させる。
こわがるある物事を怖いと思う。
ごわごわ紙や布が強張っていてしなやかでないさま。
こわす砕いたり破ったりする機能しなくさせる健康をそこねるまとまっていたことや状態を崩してだめにする高額の貨幣を両替して少額の貨幣にする
ごわす「ある」の丁寧語。
ごわつく紙や布が強張った感じがする。
こわばる柔らかいものが固く突っ張る。顔や表情が硬くなる。
こわれる物体が力を過度に加えられ、原形から変形される。主に硬い物体に対して用いられる。機械が、その使い方が悪かったり使いすぎたりしたために、本来の機能や働きが失われる。計画や交渉などがうまくいかなくなる。人間関係などに破綻が生じる。気分や雰囲気に悪影響が及ぶ。体調を崩す。精神的に落ち込む。変調をきたす。
ごわんす「ある」の丁寧語。
婚姻婚姻
こんがらかる糸などの細長いものが絡まる。縺れる。物事が入り組んで混乱する。錯綜する。
こんがらがる糸などの細長いものが絡まる。縺れる。物事が入り組んで混乱する。錯綜する。
困窮困窮
勤行勤行。
困苦困苦
こんぐらかる糸などの細長いものが絡まる。縺れる。物事が入り組んで混乱する。錯綜する。
混淆混淆混乱
混合混合
根治徹底して究明する。徹底して治療する。
懇親とても親しいさま。
昏睡深く眠り込む。
跟随付き従う
混成混成。
根絶根絶
混線混線。
混濁混濁
溷濁混濁した
混同混同する。
こんにちは人に会った時の挨拶の言葉
困憊ひどく疲れること。
コンプリート完全な、完成した、徹底的な。
混紡混紡
昏迷昏迷
混迷混迷
混乱混乱した
建立建立、建築
混和混ぜ合わせる。
困惑困惑

動詞の一覧表ご行

動詞の種類意味
ごめんなさい謝るときの挨拶。ごめんください。他人の家などを訪問した時の挨拶。通り道や座席を開けてもらう際の言葉。何かを断るときの言葉。

動詞の一覧表さ行

動詞の種類意味
作詞作詞する。
削弱弱める
削除削除する。
策する計略や計画を練る。
錯綜錯綜した
策動策略をめぐらす。
作文作文
策謀策謀。
作問試験問題を作成する。
さぐりだす色色調べたり探したりしてみつける、知る。
さぐる目に見えないものを手足の感覚などで探し求めたり感じ取ったりする。相手の考え、様子、動き、所在などを密かに調べること。未知の物事を明らかにするため調べる。探究する。考えうる良いやり方を探す。探訪する。
炸裂爆ぜる、爆ける。爆ぜさせる、爆けさせる。
左傾思想などが、左翼的になる。
さげすむ能力や人格などが劣っているとして見下げる。
さけぶ大きな声を出す。世間に向かって強く主張する。
さける嫌な対象との接触がないように動く。嫌な状況をもたらす言動をなるべく控える。
さげる高い位置から低い位置に移動させる。高い値から低い値にする。価格や価値を低める。市場の相場などにおいて価格等を高いものから低いものにする。
ささえる倒れたり崩れたりしないように押さえる。崩れそうな状態を食い止める。支援する。攻撃などを食い止める。
ささめく小声で話す。ささやく。
ささやく第三者に聞かれないように、小さな声で話す。当事者に直接耳に入らないよう、周囲のものが話題にする。噂をする。母音を無声化して話す。
ささる長さを持ったものが、ある物体に、一部を外部に残して突き入る。強い刺激を与える。記憶に残り気にかかる。強く印象に残り感動する。
さしあげる「あげる」や「やる」の謙譲語。手で上へ持ち上げる。「あげる」や「やる」の謙譲語。
さしいる光が差し込む。
さしいれる中に入れる。差し入れを届ける。
さしおさえる差し押さえをする。押さえて動かないようにする。
さしこむ物の中や隙間に他の物を入れる。胃などが激しく痛む。【射し込む】日光などが入り込む。
さしこめる戸などを閉めて中に閉じ込める。
さししめす指などで指して示す。指示する
さしせまる事態・期日などが間近に迫る。せっぱつまる。切迫する。
さしつかえる何かをするのに都合の悪い事情が起きる。支障となる。
さしでる前に出る。突出する。身の程をわきまえない行動をする。出しゃばる。
さしひかえる控えている。程度を控えめにする。しようと思っていた事をやめる。
さしひき差し引く。増減する。
さしひくある数量から他の数量を引き去る。
詐取他者を詐いて、金品を取る。
さす細長いもので物を貫く。
さずかる神仏や目上の人から掛け替えのない物を与えられる。子どもに恵まれる。子ができる。
さずける目下の者に与える。伝授する。
さする指先や掌などで何度でも滑るように動かす。軽くなでる。
挫折挫折
左遷降格する。
さそいこむ誘ってある場所・状態に引き入れる。
さそう自分と一緒に何かをするよう勧める。ある行動をするよう働きかける。おびきよせる。ある感情を起こさせる。
沙汰選び抜く、淘汰する。
さだまる決まる。確定する。変動の少ない状態になる。
さだめる複数の候補から、対象を絞り込む。決定する。状態を維持するためのきまりを作る。制定する。態度などをはっきりとさせる。落ち着かせる。安定させる。静める。きっと。さぞかし。さだめし。
座談座談
サチる飽和する。漸近する。
撮影写真を撮る。写真に写る。
作歌作詞
殺害殺害する
作曲作曲する。
殺菌殺菌
殺傷殺傷
刷新刷新する
撒水水を撒く。
察する〔何かの事実を〕推察して理解する。〔人の気持ちを〕推測して配慮する。推測して同情する。
殺伐穏やかな雰囲気が全く感じられず荒々しい様。
撒布撒き散らす、振り撒く。
殺戮殺戮する。
差点ほとんど。
作動作動。
査読学術誌に投稿された論文を同じ分野の専門家や研究者が読み、掲載に値するか内容があるか評価する。
さとす目下の者に物事の道理を分かるように教える。
さとる物事の本当の意味を知る。はっきりと理解する。自分の使命、運命などに気がつく。迷いを去り真実を知る。隠されているものに気がつく。感づく。察知する。
さばく捌く入り乱れているものを選り分ける。ときほぐす。魚などを解体する。商品を売る。物事を処理する。駒を有効に活用する。裁く善悪を選り分け、明らかにする。裁断する。
さびる古くなって落ち着いた趣が出る。
さびれるさびしくなる。人が離れ、以前のにぎわいがなくなる。
差別差別
サポート支持する、援助する。
さぼるサボるの別形。
サボるサボタージュする。怠ける。
さまたげる物事の進行を止める又は遅らせようとする。
さまようあてもなく歩き回る。彷徨する。定まることなく動く。
さめる眠りがおわる。覚醒する。正気を取り戻す。酒の酔がなくなる。
左右影響する。伴って変動する。ころころ変える。右や左に動く。
作用作用機能役割
さよなら別れる。
ざらざら触った感じが滑らかでなく、粗いさま。
さらす日光や風雨の当たる状態にしておく。日干しする。野菜などの食品を水に浸して、灰汁や臭み、辛みを抜く。水や薬品を使って、布などを白くする。漂白する。人々が見ることのできる状態にしておく。斬首された罪人の生首を、人々が見ることのできる状態にしておく。獄門に懸ける。晒し首にする。梟首する。危険な状況に身を置く。注意深く見る。
ざらつくざらざらする。
さる離れて行く。
さわぐ大きな声や音を出す。多くの人が一斉に不平・不満を訴えて行動を起こす。落ち着きや秩序を失う。
ざわつくざわざわした状態になる。
ざわめくざわざわと騒がしい感じになる。
さわる物に手を触れる。ある物が体に触れる。ある事柄や人とかかわりを持つ。
生産される。産出する。
算える。
参加会や団体の一員となること
酸化酸化。
散会会合が終了し出席者などが解散する。
残害傷付けて害なう。害める。殺害する。
参看参考にする。参照する。
慙愧慙愧
慚愧恥ずかしい
讒言讒言
参考他人の意見や資料などを、考えを決める手がかりとして利用する。
三五十五時間がしばらく経過する。
散財お金を残らないほどに使う。
散策のんびり歩く。
参集ある人の下に集まる。参考となるものを集める。
纂修纂修する。
纂輯纂輯。
纂述纂述
刪除削除する
芟除大鎌で刈り除く。残らず取り除く。
参照参照する
参上そこに到着したことを宣言する語。
山上登山する。
散水犬走り。
参禅禅定に入る。座禅する。
簒奪簒奪。
算定計算し確定する。
参入参加する。
惨敗惨めな敗北をする。惨憺たる負け方をする。
散布散布
参与参与する
散乱ばらばらである、乱れている
産卵産卵
残留残留する
参列列に加わる。

動詞の一覧表ざ行

動詞の種類意味

動詞の一覧表じ行

動詞の種類意味
文章や詩歌に書き表す。述べる。位階や勲等などをさずける。

動詞の一覧表す行

動詞の種類意味
炊事料理を作ること。
衰弱力が衰える。
推進推進
推薦推薦する
推選推選
吹奏管楽器を演奏する。
水葬
推測推測する
推戴指導者・リーダーとして支持する。
衰退両熟語の意味が似ている。「衰頽」から「衰退」への「同音の漢字による書きかえ」が示されている。
衰頽両熟語の意味が似ている。「衰頽」から「衰退」への「同音の漢字による書きかえ」が示されている。
推定推定する。推挙し決定する。
出納現金の支出又は収納をする。書籍を貸し出し又は返却の受付をする。
垂範垂範。
衰亡衰えて滅ぶ。衰えて死ぬ。
吹鳴吹鳴。
推理推理
衰老老衰した
推論推論
すう空気を肺に取り込む。呼吸の動作の一つ。タバコやマリファナなどの煙を肺に取り込む。口の内部に引き入れるようにして含む。また接吻する。機械などで減圧などを利用して中に取り込む。吸引する。吸入する。多孔質や繊維質のものが水分や液体などを含む。吸着する。吸収する。他の物を引き寄せる。
崇敬崇め、敬う。
趨向物事がある方向へ動く。
趨勢趨勢
すえつけるある場所に置いて、動かないようにする。
すえる場所を設けて、その場所から動かないように物を置く。また、建造物などを作り設ける。すえつける。ある場所を決めて人を座らせる。また、ある地位や任務を就かせる。しっかりと落ち着かせる。印鑑を押す。捺印する。灸を置く。
すがりつく体を支えるなどのためにしがみつく。頼ったりあてにしたりしようと懸命になる。
すがる頼みの綱としてしっかりつかまる。しがみつく。頼りにする。
すがれる草木の葉先またはこずえが盛りが過ぎて枯れ、衰える。
すきとおる物を通して内部や向こうが見える。声や音が澄んでよく通る。
すぎる事柄が去り行く。ある地点よりも先へ行く。時間がある時点を超える。程度が普通を超える。ある境界を越えない。ただ単に…である。
すくこのむ。
すくいだす助け出す。救出する。
すくう液体や粉などの一部分を手や椀などを用いて下から取る。下から上、または横へと払う。
すぐる多くの物の中から良い物を選び出す。
すぐれる品質・数量・能力などが、他と比べて抜きん出ている。良い状態である。
すごむ相手を威圧するような態度で迫る。恐ろしい言葉で脅迫する。
すじる体をねじるように曲げる。
すすぐ水で汚れを洗い落とす。【雪ぐ】恥や不名誉を晴らす。
すすみでる進んで前へ出る。
すすむ前方へ移動する。上位の場や地位へ移る。昇進する。物事が予定どおりに推移する。はかどる。順調に進行する。物事が、好ましいとされる方向に変化するに際して、他と比較してその状態が先んじる。発展する。程度が甚だしくなる。積極的になる。意欲的に物事を行なう。いきおいやはずみを得て行為が進展する。
すすめる【進める】進ませる、前進させる。物事をはかどらせる。【勧める・奨める】ある行動や物を受け取ることを促す。【薦める】複数あるなかから、あるいくつかのものの採用を働きかける。推薦する。
すすりなく声を出さずに泣く。
すする音を立てて少しずつ口に吸い込む。垂れる鼻水などを息とともに吸い入れる。
すたる廃れる。名誉などが失われる。
すたれる使われなくなる。行われなくなる。盛んだったものが勢いを失い、衰える。
すておくそのままにしておく。放置する。
すてさる思い切りよく捨てて離れる。
すてる不要なものを手放す。ほうっておく。みすてる。一方的に別れる。
すねずるつねる
すねる自分の思うようにいかなくてわざと逆らった態度をとる。へそを曲げる。むくれる。気を引くためにわざとよそよそしい振る舞いをする。つれなくする。ひねくれる。偏屈だ。不平不満があり背を向ける。
ずばぬける普通よりも飛び離れて優れている。
すばる萎む。萎びる。恥ずかしがる。
すべすべ肌や物の表面の手触りが滑らかで快いさま。
すべらす滑るようにする。
すべりおちる滑って下に落ちる。高い地位から転落する。
すべるものの表面をなめらかに移動する。表面がなめらかなため、制止や統御ができない。思わず動くべきでないところへ動いてしまう。思わず言うべきでないことを言ってしまう。書くべきでないことを書いてしまう。入学試験に不合格となる。笑わせようとしたギャグが受けない。
すぼまる縮んだ状態になる。
すぼめるすぼむようにする。広がっているものを小さくする。小さく狭くする。
すみつく住まいを定めて落ち着く。夫婦関係が定まる。
すみわたる一面に澄む。
すむある家屋等一定の場所・領域において、普段寝起きする。生活する。
ずらかる逃げる。姿を隠す。
ずらす滑らせるようにして、少し移動させる。予定の日時などを少し変更する。論点などをそらす。
する動作を起こす。あるものに作用を及ぼして、状態などを異ならせる。音、味、においなど、あるいは身体的症状が感じられる。〜の価格である。身に付ける。ものを使っておおう。〜の時間が経過する。条件節でのみ使う。形容詞・形容動詞の連用形について、他動詞の複合動詞を構成する。〜に決める。このあとすぐに行う。〜と定める。設定する。仮定する。〜とのべる。説明する。主張する。その器官の機能を実現する。その人の特徴として、そのようなものを持つ。動詞に取り立て助詞をつけるときに用いる。補助動詞に使うことは比較的少ない。形容詞の場合はあるを用いる。
すれる二つのものの表面が触れた状態で動く。こすれる。強い力がかかったまま擦れ合ったり、長い間使われたりして、表面が削られる。いろいろな経験を経て、若々しさが無くなる。
ずれるすれた状態で動く。ずれうごく。あるべき場所から自然に動いてしまう。正しい位置から離れた位置にある。規則的な位置、周期的な位置から離れた位置にある。食い違う。的を外している。
すわる膝を折り曲げ、床や椅子に尻を付け、そこに体重を預ける。ある場所などを占める。また、重要な地位に就く。
寸断細かく切断する。ばらばらになる。

動詞の一覧表せ行

動詞の種類意味
先導先導
煽動煽る、扇動する。
顫動顫動
漸騰漸騰。
善導善い方向へ教え導く。
蠕動芋虫やミミズなどのように体全体の伸縮を用いて動く。消化器官等で見られる筋肉の伸縮を移動させものを移動させるように動く。
潜入潜入する。
選任選任する。
全納全納
染髪髪を染める。
洗髪髪を洗う。言い訳して罪を免れる。
宣布宣言する。
潜伏潜伏する
跧伏はらばう。這いつくばる
選別選別。
羨慕羨慕。
宣明宣明
闡明闡明
殲滅全てを滅ぼす。全てを死なす。皆殺しにする。根こそぎにする。
全滅全滅
漸滅漸滅
洗面洗面
占有ある場所を占める。位置・地位を有する。
宣揚宣揚
善用長所をいかす。活用する。
戦慄恐ろしさのために震える。

動詞の一覧表そ行

動詞の種類意味
測地測地
測定計器や装置を用いて測ること。
束縛束縛
速報起こった出来事をすぐさま報じること。そのような報道、ニュース。
熄滅消す、消える消灯する
測量測量する測定する
狙撃遠距離から気づかれずに標的を射撃すること。
そげる削り取られる。削り取ったように細くなる。何かをする意志や気力が萎える。
溯源源に遡る
齟齬物事がうまくかみ合わず、食い違ってうまく進まない。ゆきちがう。
そこなう傷つけてだめにする。損傷する。健康や気分を悪くする。本来的に備わった美質や機能などを傷つけて無用にする。
阻止阻止する
組織組織織り方
咀嚼食べ物を、飲み込むために口の中で噛み砕く。文章などを細かいところまで理解する、文章を噛み砕いて理解する。
訴訟訴訟
そしる他人のことを不当に悪く言う。
組成いくつかの要素・成分から一つのものを組み立てる。
沮喪沮喪
阻喪気落ちし、顔色を失う。
そそぐ水が、ざわざわと動く、水がざわざわと流れる。水が落ちる、降りかかる。雨や雪が降る。涙がしきりに降ちる。流れて落ち込む、流れ入る、流れ込む。風が吹き込む。液体を振りかける。注ぎ入れる、注ぎ込む、流し入れる、注入する。水を引いて流し込む。もっぱらその方向に向けてつぎこむ、集中させる。【灌ぐ、潅ぐ】水などをかける。【濯ぐ】水で洗い流す、すすぐ。【雪ぐ】はらす。すすぐ。
そそのかすその気になるようにさせる。おだてて悪い方へ行かせる。早くするように勧める。
そそる気持ちを起こさせる。
そだつ生物が成熟してゆく、成長する。技能などを身につける。発展する。
そだてる動物・植物に栄養を与え、成長させる。子供の生活の世話をし、または社会で必要な知識などを教え、成長するのを助ける。教導や訓練によりその地位にふさわしい力を身に着けさせる。育成する。事業や組織などを小規模な状態から発展させる。考えや気持ちなどをふくらませて大きくしていく。
措置措置
速記速記術。
卒業卒業
そなえる【備える・具える】そのことがいつあってもいいように前もって用意する。物や状態ををそろえ、ととのえておく。生まれつき身につけてもっている。【供える】神や貴人などに、ささげる。
そなわる不足なく揃っている才能や性質が身についている
そねむ他人の幸福・長所などを羨ましく思って妬む。嫌う。憎む。
そばだつ聳え立つ。
そびえたつ高く立つ。
そびえる高く立つ。背が高い。
素描スケッチ。構想段階のあらすじ、シノプシス。
そまる染み込んで色が付く。光などにより辺りがある色になる。影響を受ける。感化される。
そむ染まる。心からしたいと思わない。
そむく意志・規則・命令などに従わず、それに反した行動を取る。裏切る。謀反する。世間・人などから離れる。予想されることとは異なる結果となる。
そむける顔や視線を他へそらす。
ぞめく浮かれてさわぐ。夜店や遊里を冷やかして歩く。
そめる染料などに浸して色を付ける。光などが当たってある色に見せる。恥ずかしさのために顔を赤くする。
そよぐ風に吹かれた草木などが、かすかな音を立てながら揺れる。
そよふく風がそよそよと吹く。
そらすまっすぐな物を曲げる。
そらんじる暗唱する。
そらんずる暗唱する。
そる毛を刃物で根元から切る。
それる予定していた進路と、別の方向へ進む。音調が外れている。
そろう二つ以上の物や人の状態が同じになる。必要な物や人が全て集まる。整然と並ぶ。タイミングが合う。
そろえる二つ以上の物の状態を同じにする。必要な物を全て集める。整然と並べる。タイミングを合わせる。
そわつくそわそわする。落ち着かない様子をする。
尊敬その人の品格や行為などを崇いとして認め、重く扱う。
存在ある。発生し、消滅していない状態にある。特定の時に特定の場にある、いる。出現し、そのままとどまっている状態にある。実在する。
損傷損傷
損じるそこなう。うしなう。こわす。本来の状態がそこなわれた。こわれる。失敗する。機会をのがす。
存じる「思う」「考える」の謙譲語。「知る」の謙譲語。
尊崇尊んで崇める。
存する存在する。ある。いる。もつ。たもつ。
損する損失を出す。不利益になる。金銭や利益を失う。貴重なものや良い点を損なう。損じる。労力が無駄になる。
損ずる「損じる」に同じ。
忖度他人の内心や真意を推測する。意図を汲み取る。斟酌する。気を回す。
尊重尊重
存命生き長らえる。
損耗損耗

動詞の一覧表ぞ行

動詞の種類意味

動詞の一覧表ち行

動詞の種類意味
調理保養する訓練する処理する世話する
跳梁飛び跳ねる。
嘲弄嘲りからかう。馬鹿にする。
調和調停する妥協する
貯金お金を使わずにたくわえる。
直視注視する、正視する。
直進前方へ曲がらず進む。経路に沿ってそのまま進む。
直属直接に隷属する。
直播直播
直訳直訳を行う。
直立まっすぐに立つ。阿らず公正を保つ。
直流直流電流。
ちょごむ〔愛知県、広島県倉橋島方言〕しゃがむ。
著作書物を書き著す。
儲蓄儲蓄
貯蓄貯蓄
ちょちょぎれる涙があふれてくる。「涙が出る」「涙があふれる」のおどけた表現。
直下真下に降りる。真っ直ぐに離れ去る。
直轄直轄
直感直感
佇立しばらくその場に立ち止まる。
ちらつく見えたり消えたりする。小さな光が明滅する。雪や雨がまばらに降る。
治理治める処理する、整備する
ちりちり毛や繊維が縮れること。また、そのさま。
ちりばめる彫った所に金銀・宝石を一面に嵌め込む。美しい言葉を散らして交える。
治療治療
知了知り尽くす。
ちるばらける。離散する。散乱する。舞い落ちる。四方に飛ぶ。ちりぢりになって消える。別れ別れになる。うすれてなくなる。気持ちが移って集中できなくなる。死ぬ、または敗退することの修辞的な婉曲表現。
述べる。言い張る。
沈思沈思
陳謝謝意を示す。
陳述陳述
陳訴訴える
沈滞沈んで動かない。滞り活気がない。
賃貸賃貸。
沈着底に溜まって付着する。
珍重大切にする。貴い物として扱う。
鎮定落ち着いている。
沈澱沈澱
ちんにぎるつねる
陳列人に見せるために物品を並べておく。

動詞の一覧表つ行

動詞の種類意味
つやつや少しも。全く。すっかり。完全に。つくづく。
つやめくつやつやして見える。色っぽく見える。
つよがる強いように見せる。弱さを見せない。本当は困っているのに無理をして問題がないかのように振る舞う。
つらなる一列に並んで続く。会などに出席する。団体の一員として参加する。関係が及ぶ。
つらぬく物体が物を通って向こうへ行く端から端へと及ぶ。横断・縦断する。あることをはじめから終わりまで成し遂げる。貫徹する。
つらねる一列に並べる。団体の一員として加わる。次次と続ける。
つらまえるとらえる。つかまえる。
つる上から紐状のものをたらす。釣り糸を垂らして魚をとる。ひもやロープ、ワイヤーなどで結びつけた物体を中空にぶら下げる。またそのような形で設置する。抱えて持ち上げる。抱えて運ぶ。相手の気を引き、こちらの思うように誘導する。
つるす紐や縄で物を吊って下げる。
つるむ【交尾む・孳尾む・遊牝む】性交する。交尾する。おもに人間以外の動物や虫に対して用いる。【連む】仲間といっしょに行動する。
つれる案内が必要な人や、付属的な人を従えて行く。同行する。連行する。別の状況と軌を一にして変化していく。ともなって。したがって。あわせて。
つんざくつまんで引き裂く。また、激しく破り裂く。多く「耳を劈く」などの形で用い、大きな音がするさまを表す。
つんつん針や棘といった硬くとがったものがまばらに生えている様子。取り澄ましている。無愛想にしている。機嫌が悪い様子。鼻を刺激するような臭い。
つんどく「つんでおく」の縮約。

動詞の一覧表て行

動詞の種類意味
顛覆顛覆する、顛覆させる
填補補填する
展望展望
伝法行動が粗暴で無法であるさま。勇み肌であるさま。
電離電離。イオン化。

動詞の一覧表で行

動詞の種類意味

動詞の一覧表と行

動詞の種類意味
独立独立する
督励監督し、励ます。
とけこむ他の物質が液体になって混じる。周囲の雰囲気や環境に馴染んで一体となる。
土下座跪いて額づく。
とける結んでいたものが離れる。ほどける。束縛・規制などが解除される。わだかまりなどが無くなる。疑問・問題の答えが見つかる。
とげる目的を果たす。結果としてそうなる。
どけるそこにある物を他の場所へ移す。
怒号怒り叫ぶ。怒鳴る。風や波が荒れて激しい音がする。
とざす門・戸を閉め錠を下ろす。通路・出入口などを塞ぎ通れなくする。中に入れて動けなくする。
屠殺屠殺殺戮
妬視妬視。
とじあわせる重ねて一つに綴じる。
としおいる年を取り、老化する。
とじこめる中に入れたまま外へ出られないようにする。
とじる開いていたものが塞がる。開いていたものを塞ぐ。続いていた物事が終わりになる。続いていた物事を終わりにする。
どじる失敗をしでかす。
賭する目的を果たすための代償として、自分にとって何か大事なものを、それが損なったり駄目になったりする無視できない大きな可能性にさらす。懸ける。
杜絶杜絶
土葬埋葬、一般には遺体を棺に入れそのまま土に埋める方法によるもの。
とだえる人の往来が絶える。とぎれる。続いていたものが途中で絶える。とぎれる。
土着土着。
突貫突破する。
特記特記。
独居独り住まいする。
とつぐ嫁に行く。
突出突出
突入いきなり押し入る。いきおいよく入る。危険のある中へ注意や覚悟をもって進む。重大な局面に入る。時期に入る。
突破突破
とどくある物事が目的の場所やある一定の数値、何らかの目標などにたどり着く。配達物などが目的地まで到着する。情報やしらせ、命令などが人に伝わる。注意などが隅々まで行き渡っている。行き届く。気持ちや思いが相手に伝わる。また、願い事などが叶う。
とどける先方まで物を持っていって渡す。一身上の異変などを、役所・会社・学校などに申し出る。届けを出す。情報やしらせ、伝言などを人に伝える。気持ちや思いを伝える。
とどこおる物事が順調に進まない。
ととのう乱れのないきちんとした状態になる。望ましい状態になる。形が美しくまとまっている。必要なものが揃う。話し合いがまとまる。
ととのえる乱れのないきちんとした状態にする。望ましい状態にする。必要なものを漏れなく用意する。調整してまとめる。
とどまる【留まる】暫く動かずその場所に居る。ある範囲・限度を超えない。
とどめる移動しようとするものを押さえて行かせないようにする。変化しようとするものを押さえて元の状態を保つ。後に残す。ある程度・段階・範囲などを超えないようにする。
とどろく大きな音が響く。有名になる。知れ渡る。胸の鼓動が高まる。心拍数が上がる。どきどきする。
となえる特定の文句を声に出して言う。大声で叫ぶ。主張などを人に先立って発表する。提唱する。
とばす飛ぶようにする。スピードを出す。急いで派遣する。急行させる。左遷する。言い放つ。言葉を発する。途中を抜かして先に進む。成分を蒸発・揮発させる。何かの動作により飛ぶようにする。動作を勢いよくする。途中を抜かして先に進む。
とびあがる飛んで高く上がる。跳ね上がる。順序をとびこえて進む。喜んで舞い上がる。
とびかう多くのものが入り混じってあちこちに飛ぶ。
とびこえる物の上を飛んで向こうに達する。順序を越えて進む。
とびはなれる身を躍らせて離れる。場所が遠く隔たる。程度などに大きな隔たりがある。
塗布塗りつけること。
とふとうの歴史的仮名遣い。
とぶ空中を動く。地面を足で蹴ってとぶ。細かくなって勢いよく飛ぶ。勢いよく空中を伝わる。急いで駆けつける。逃亡する。高飛びする。離れたところに不連続に移動する。急に移動する。順序が抜ける。不意に逸れる。急に切れたり壊れたりする。急になくなる。」などの形で)売れ行きがよいさまを表す。
とまる【止る、留る、停る】動いていた物が動かなくなる。継続中の物事が中断する。何かに掴まった状態でその位置に居る。印象・感覚に残る。【泊る】家以外の場所で夜を過ごす。宿泊する。停泊する。
とむ財産を多く持つ。〜が豊かである。
とむらう人の死を悲しみ悼む。遺族におくやみを言う。死者の霊を慰めるため法事を営む。
とめる動いているものを動かないようにする。継続しているものを中断させる。制止する。関心を向ける。注目する。
ともす明かりを点ける。
ともなう一緒に行く。ついていく。連れて行く。見合う。釣り合う。ある物事に付随し別の物事が生じる。付随して別の物事を併せ持つ。
どもる物を言うときに発音が容易にできなかったり同じ音を繰り返す。
どよむ音が鳴り響く。
ドライブ自動車を運転する。また自動車で遊びに出かける。
とらえる人や動物を取り押さえて逃げないようにする。離れないようにしっかりとつかむ。好機などを自分のものとする。物事の本質・特徴などを把握する。映像・音などをはっきり感じ取る。ある部分を取り立て問題にする。
とらまえるとらえる。つかまえる。
とりあげる下にある物を手に取って持ち上げる。意見・申し出を聞き入れる。採用する。話題にえらぶ。相手の持ち物を無理に奪う。没収する。産婦を助けて出産させる。
とりあつかう物を手で持ったり動かしたりする。物事を処理する。待遇する。接待する。
とりあわせる組み合わせて調和させる。色々な材料を寄せ集める。
とりいれる外のものを取り込む。他のよいところを採用する。農作物を収穫する。死霊が人の心や体を引き入れて苦しめる。
とりけす以前に述べたことや一旦決めたことを後で無かったことにし、元の状態に戻す。
とりしまる不都合や不正のないように監督・監視する。
とりしらべる物事を詳しく調査する。容疑者を色々と調べる。
とりだす中から取って外に出す。多くの中から選び出す。
とりたてる強制的に徴収する。特別のものとして数え上げる。特に目を掛けて抜擢する。
とりちがえる間違って他の物を取る。誤って理解する。
とりつく人や物に掴まる。すがりつく。着手する。
とりのぞく不要なものを取って無くす。
努力努力
とる手に持つ。舵やハンドルを操る。取得する。自ら働きかけて得る。正当な理由なく他人の所有するものを自分のものにする。ぬすむ。動くものを捕まえる。捕獲する。猟や漁で獲物を捕まえる。狩る。作物などを集める。収穫する。採集する。採取する。決定する。採用する。選択する。摂取する。講読する。受賞する。獲得する。確保する。とりおきする。予約する。今ある場所から動かす。取り除く。除去する。脱ぐ。解釈する。見做す。記録をつける。映像や音を、機械を使って写真やビデオなどに記録する。処理する。仕事を進行させる。運用する。
とれるはずれる。はめていたり、接着していたりして、あるものの一部分になっていたものが分かれてしまう。苦痛や疲労などが除去される。収穫物や資源などが産出する。とるの可能形。
吐露漏れ出る。表に出して言う。
どろぼう盗む。
鈍化動きや変化が緩慢になる。
とんがるとがる。
頓挫急に治る。挫折する。
遁ずら逃げる。高飛びする。
遁走逃走する。

動詞の一覧表な行

動詞の種類意味
なりきるすっかりそのものになる。なったつもりでいる。
なりすますすっかりあるものに成り切る。実際はそうではないのにある人であるかのようなふりをする。
なりたつある物事が出来上がる。うまくいく。必要な条件が満たされてある事象が真のものとして定立される。幾つかの物が組み合わさることで構成される。生活や事業などが持続可能である。
なりはてる惨めな状態になる。落ちぶれる。
なりひびく鳴る音が一面に響き渡る。評判などが広く伝わる。
なるその状態に到達する。ある時期に至る。年齢に至る。ある数値に達する。金額に達する。に相当する。あたる。とされる。記される。ある。です。でございます。かわる。役に就く。職業に就く。機能を果たす。完成する。実現する。成就する。そのものとして成立する。うまくいく。ある人によりつくられる。ある人の作である。構成される。形成される。恩恵を受ける。将棋の駒が裏返され動き方が変わる。することに決まる、決まっている。する予定である。述部の動詞、形容詞または動詞接尾辞のするを省略した名詞述語文で、「となる」が後続して決定や予定の意味を表す。できない。受け入れられない。よくない。しっかりしていない。駄目である。そうであるためにたまらない。非常にそうである。してはいけない。することが禁じられている。する必要がある。することが義務づけられている。
なれしたしむいつも接してなじむ。身近なものとしてなれる。
なれそめる男女が親しくなり始める。
なれる何度か経験し、特別に気をつかう必要がなくなる。長い間その状態におかれるなどして、特別なことだと思わなくなる。時間が経って、おちつく。気をゆるす。形式的な態度ではなく、リラックスした態度で接するようになる。礼儀を失する。獣が人に気を許す。人への警戒心をとく。
軟化やわらかくなる。やわらかくする。強硬な態度などが柔軟になる。
難船難船。
なんなんとする正にそう成ろうとする。
難破難破。

動詞の一覧表に行

動詞の種類意味
にあうあるものの見た目や雰囲気などが別のものと程よく釣り合う。調和するように見える。
にあがる煮えたってふきあがる。完全に煮終わる。
にあわす一緒に煮る。あわせて煮る。
にえあがる煮えてわきあがる。煮えて沸騰する。にえたつ。
にえかえる煮えて沸き返る。たぎる。沸騰する。非常にいらだつ。
にえきる完全に煮える。生煮えが残っていない。
にえくりかえる煮えて沸き返る。たぎる。沸騰する。非常にいらだつ。
にえこじけるよく煮え切らない。煮え損ねる。
にえこぼれる煮えあがって外にこぼれる。煮えたってこぼれでる。
にえたぎる沸騰して盛んに沸き立つ。
にえたつ煮えて沸きたつ。
にえる煮た食物に熱が通って食べられるようになる。熱せられて水が熱い湯になったり固体が液状になったりする。怒りのため心の平静を失う。話が纏まる。
におうにおいがあたりに漂い、鼻に感じられる。においをかぐ。なんとなくそれらしい気配が感じられる。色づく。かがやく。照り映える。
にかえす一度煮たものをもう一度煮る。
にがす捕まえていたものを放して自由にする。捕まえようとしていたものに逃げられる。
にぎる手の指を全て内側に曲げる。手の指を内側に曲げてものをつかむ。物事を自分のものとする。掌握する。重要な情報や手がかりを手中にする。賄賂を受け取る。飯を手の中で押し固め、握り飯や握り鮨を作る。
にぎわう人が集まるなどして活気が有る。繁盛する。
にぎわす賑やかにする。豊かにする。
肉薄戦で相手を触れられるほど近づく。
にくむ憎いと思う。あってはならないとして許し難く思う。
にげる追って来る者に捕まらないように立ち去る。逃走する。遁走する。閉じ込められているところや危険な状況などから抜け出す。脱出する。避難する。災厄や負荷から離れたり、避けたりする。面倒なことから遠ざかる。直面しない。スポーツやゲームなどで、先行して最後まで追いつかれないようにする。相場などで、大きな損失が出る前に売るなどして取引をやめる。腰などが引ける。熱や風味、空気などが抜ける。将棋で、相手に取られないように駒を動かす。
にごす濁るようにする。言葉を曖昧にする。
にこぼれる煮えあがって汁などが鍋からこぼれる。煮えたってこぼれでる。
にこむ色々な材料を一緒に煮る。時間をかけて煮る。
にごらす濁るようにする。言葉を曖昧にする。
にごる液体・気体などに他の物質が混じって透明でなくなる。色・音などが鮮明でなくなる。邪心が生じる。濁点を打つ。濁音となる。
二言ふたことを参照。
にせる似るようにする。
にたつくにたにた笑う。
につまる煮えて水分がなくなる。議論や検討が十分になされて、結論を出す段階になる。それ以上発展や変化が望めない段階に至る。
二等分二等分。
になう物を肩で支えて運ぶ。担ぐ。自分の責任として引き受ける。
にやつくにやにや笑う。
入院入院
乳化乳化する。
入会「いりあい」の漢字表記。
入学学校に入ること。
入閣入閣。
入境入国する。
入校学校に入学すること。
入行銀行に入ること。銀行に就職すること。
入社会社に入ること。
入舎寄宿舎や学舎、官舎など舎がつく場所に入ること。
入射
入寂入寂。
入手入手。
入隊軍隊に入ること。
入省名称に「省」という字の付く役所に入ること。
入場入場する
入籍籍を入れる。帰化する。公娼になる。
入選選ばれる。
入庁庁がつく役所に入ること。
入党政党に加入する。
入道仏門に入り、仏道に励む。
入門入門。儒生が科場に入ること。
入浴入浴
にる共通の性質が多くある。
認可認可する。
任官官職を委任する。特に、科挙制確立前、先祖や親の功績による官職に任ぜられることを言った。
認識認識。
忍受辛抱する、我慢する
任じる職務に就ける。任命する。~だと自負する。「~を以って任じる」や「~として自ら任じる」の形が多い。
妊娠妊娠する
忍耐忍耐する
認定認定
任命任命する

動詞の一覧表ぬ行

動詞の種類意味
ぬいあわせる縫って繋げる。
ぬう布を糸でつなぎ合わせる。糸を通した針を布にさして、ものを作ったり直したりする。布に糸で模様や図柄を描く。刺繍する。外科手術で、手術糸で皮膚をつなぎ合わせる。障害物を避けて進む。蛇行する。線状のものが面をおおう。間をうめる。
ぬかずく額を地面につけて拝礼する。
ぬく嵌っている物や刺さっている物を引っ張って取る。栓をはずす。中のものを飲む。中に溜まっている物を外に出す。こっそりぬすむ。抜け荷をする。多くの中から必要な物を取り出す。必要のない物を取り除く。体内の化学物質などを代謝、排泄する。過程の一部を省略する。なまける。前方や上位に居る者を追い越し、先へ出る。先駆けて報道する。貫く。突き通す。自慰により射精する。最後まで行動する。すっかり~する。
ぬぐ衣服や帽子、靴などの身につけている物を、自ら取る。衣服などをずらしてあらわにする。撮影のために裸体になる。
ぬぐう汗・汚れなどを拭いて取り去る。汚点などを消し去る。
ぬくめる暖める。現在は、どちらかと言えば文章語となり、口語として西日本で頻繁に用いられるが方言ではない。
ぬくもる温まる。あたたかくなる。暖を取る。
ぬけおちる生えたり刺さったりしている物が抜けて落ちる。物の一部分が欠ける。
ぬける中に嵌っていた物などが取れる。中に溜まっていた物が外に出る。力・習慣・癖などが消える。必要な物が欠けている、あるいは欠ける。ひいでる。とびぬける。すきとおる。注意力が散漫である。ぼけている。組織や団体などを離脱する。ある場所や状況から外へ出る。通り抜ける。
ぬすみみ盗み見る。
ぬすみみる本来見てはならないものを、人に気付かれないように見る。近くにいる人の様子を本人に気づかれないようにして、ちらちら見る。
ぬすむ他人のお金や物を、その人の意に反して、こっそり取る。その方法で、不正に入手・取得する。人に知られないように、その人から学びとり、技術・芸能技法などを体得する。人に知られないように、何かをする。時間をやりくりする。
ぬる粘度の高い液体を物の表面になすりつける。色をつける。化粧品を顔にうすく伸ばす。土や漆喰などをすりつけるようにして壁や塀を作る。罪を着せる。不面目を与える。
ぬるぬる滑りやすい粘液のような物。
ぬるむ温まる。暖かそうな雰囲気をかもし出す。
ぬれる水がかかる。服が水を吸う。表面に水がかかっていて、じっとりとした様子になっている。固体の表面に液体の薄い膜ができる。表面張力が小さい場合におこる。性的に興奮していて陰部から分泌液が出る。

動詞の一覧表ね行

動詞の種類意味
ねがいあげる心からお願いする。
ねがいさげる願い出たことを自分から取り下げる。
ねがいでる願いを申し出る。
ねがう神様などに望みがかなうように祈る。望みが実現するように請いもとめる。他人にこうしてほしいとたのむ。役所に申請する。願い出る。売りさばく。買ってもらう。…していただく。…するよう依頼する。
ねがえる寝た状態で体の向きを変える。寝返りを打つ。味方を裏切って敵の側につく。
ねぎる値段を引かせる、値段をまけさせる、値引きさせる。
ねじこむものをねじって入れる。ねじを回して入れる。狭い場所に無理に入れる。道理に合わないことを実力で押し通す。正当でない手段で受け入れさせる。激しい態度で苦情を言う。
ねじる細長い物の両端に力を加え、互いに反対の方向に回す。細長い物の一方を固定し、もう一方に力を加えて回す。体の筋を違える。捻挫する。
ねじれるねじられた状態になる。ひねくれる。
ねすごす起きるべき時刻を過ぎるまで寝ていて、約束や用事などに間に合わなくなる。
ねたましがる妬ましく思う。
ねたむ他人の幸福・長所などを羨ましく思って憎む。腹を立てる。
熱愛熱愛
熱願熱願
熱狂熱狂する
ねづく移植した草木の根が土に馴れて発育する。新しい物事が受け入れられて定着する。
熱する温度が熱を感じる程度まで上がる。熱を加え、ある物の温度を上げる。感情が高ぶる。情熱的になる。
捏造捏造
熱中熱中する
熱望熱望
ねとつくねばねばしてくっつく。
ねばつく粘り気があってくっつく。
ねばねば粘り気のある物。
ねばりつく粘って物について離れない。
ねばる柔らかで物にくっついたりよく伸びたりし、千切れにくい状態にある。諦めずに根気よく続ける。
寝坊ねすごす。遅い時間まで寝ている。
ねぼける目が覚めてもまだぼんやりした状態である。眠ったままの状態で起き上がり、おかしな言動をする。訳の分からない言動をする。うっかりする。的が外れている。甘ったれる。色などが不鮮明である。
ねむる心身の活動が自然に停止し、一定の時間、外界に対して無意識となる。ほとんどの場合、そのとき眼は閉じられている。死んで埋葬される。外に対して存在していることを示さない。
ねりあげる練って仕上げる。文章・計画などを何度も修正し、良い物に仕上げる。
ねりあるく行列を作ってゆっくり歩く。
ねりかためる練って固くする。
ねりこむ練って中に入れる。
ねりなおす練ったものをもう一度練る。計画などを検討し直す。
ねる睡眠をとる。ねむる。横たわる。性交する。活用されないままである。
念じるある事柄の実現などを強く願う。神仏の名や経文を唱える。
粘着粘着する。付着する。

動詞の一覧表の行

動詞の種類意味
のせる【載せる】物の上に置く。【載せる】刊行物などに取り上げる。掲載する。【乗せる】乗り物に荷物や人を積む。【乗せる】計略にかける。【乗せる】その気にさせる。【乗せる】音楽などの調子に合わせる。
のぞきみる隙間や小さな穴からこっそり見る。
のぞく取り消す。省き捨てる。除去する。内輪に入れない。外す。除外する。
のぞむ遠くから眺める。ねがう、欲する。希望する。自身が得ることを願う。人がするように願う。期待する。したう。理由とする。
のたまう言う
ノック入室の許可を求めるなどの目的で、ドアをこぶしで軽く叩くこと。野球の練習方法のひとつで、守備者にトス・バッティングで繰り返し打ち込むもの。ノッキング。内燃機関において発生する異常音で、シリンダー内の温度、圧力が上昇し過ぎ、混合気がスパークプラグの発火によらず自己着火する異常燃焼時に発生する衝撃波が原因。
ののしる汚い言葉を使い悪口を言う。
のばす曲がっていたものをまっすぐにする。ものを長くする。引っ張るなど力を加えてものを長くする。同類のものをつないで長くする。自ら長くなる物に手を加えない。人の能力などを高める。スポーツなどで、記録や成績を向上させる。予定していた時刻や動作を遅らせ、それまでに達する時間を長くする。
のびなやむ勢いなどがなかなか伸びずに停滞する。
のびのび物事が何度も延期されること。また、そのさま。
のびる曲がっていたものがまっすぐになる。ものが長くなる。引っ張られるなど力が加えられてものが長くなる。同類のものがつながれ長くなる。露出されて見える部分が長くなる。ある方向に向かって出る。成長する。能力などが高まる。発展する。予定されていた開始時又は終了時が遅れ、それまでに達する時間が長くなる。汁・スープに浸った麺類が放置されるなどして、水分を吸って麺がぐずぐずになる。疲労や暴力による苦痛でぐったりする。ある方向へ向かう、又は、つながっている。危機を脱し、命を永らえる。
のべる話す。言う。語る。文章に書く。
のぼる低い地点から高い地点へ移る。他のところより高い地点へ動いていく。道などを用いて高い地点や上流へ動く。高い地位をつく。太陽や月などが上がってくる。都へ行く。御座所近くへ参上するかっとなる。のぼせる。相当大きな数量になる。達する。話題とされる。
のむ物、一般には液体を、口を経由して噛まずに体内へ取り込む。通常、飲む対象の物が固体である場合は、「飲み込む」が用いられる。酒をのむ。煙草などの気体を吸い込む。吸う。体外に出そうなものをこらえる。薬を服用する。一斉に襲う。相手に対して精神的に優位にたつ。なめる。みくびる。圧倒する。いやいやながら同意する。うけいれる。
のめす前へ倒す。徹底的にする。
のめる前へ倒れそうになる。
のりくむ主に業務上の一員として船舶・航空機などに乗る。
のりこえる物の上を越え向こう側へ行く。業績などで先人を追い抜き先へ進む。危機・困難などを切り抜ける。
のる物が他の物の上に上げられる。人などが物の上に上る。うまくつく。脂肪が十分につく。書籍・出版物に記される。掲載される。中に入る、上にまたがる。風や潮流などの動きに任せて運ばれる。勢いにまかせてすすむ。ことが運ぶ。音楽などの調子にうまく合わせる。応じる。誘いに応じて仲間に加わる。相手の企図にはめられる。乗せられる。
のろう恨みのある人などに対し、悪いことが起こるように祈る。
のろける色情に溺れる。恋愛関係にある相手に関することを得意になって話す。

動詞の一覧表は行

動詞の種類意味
反駁反駁
頒布頒布
判別判別
判明原因・実体などがはっきりと分かること。
繁茂繁茂
反問反問
煩悶煩悶
汎用汎用。
反乱反乱。

動詞の一覧表ひ行

動詞の種類意味
びりびり紙や布が激しく破れているさま。
微力わずかな能力や力量。能力や力量がわずがであること。
賁臨貴人が来訪する、いらっしゃる。
ひるかわく。潮が引く。
ひるがえる風にひらひらとなびく。態度や意見が急に変わる。くつがえる。向きが変わって反対の面が出る。その一方で。
ひるね昼間に寝る。
ひるむ怖気づいて気力が挫ける。
比例比例
披瀝
ひろう落ちている物を、つかみ上げて持つ。タクシーなどの街中を巡回する公共交通機関の車を、捕まえて乗る。人を車に乗せる。多数の中から見つけ、選ぶ。命や一生などを、ほとんど死ぬような状況から生き長らえさせる。道などを歩く。俳句を、ぶらぶらと歩きながら示唆を得て考え付く。養うことを主に目的として、捨て子などの身寄りのない人を連れて行く。得難いものや価値あるものなどを、運良く手に入れる。マイクロホンが音声を受け、記録や再生などの処理をする。
披露披露
疲労肉体や精神が疲れる。一回かかるだけでは破壊しないような力でも、何回も繰り返しかかることで、物体が破断あるいは損傷する。組織や制度などで、長い期間が経過し、本来の機能がうまく働かないようになる。
罷労疲れる。
ひろがる幅・範囲・面積などが広くなる。畳まれている物などが開く。広い範囲・面積に及ぶ。大きく展開する。
ひろげる巻いたり畳んであるものを開く。幅・面積・範囲などを広くする。辺り一面に並べて置く。
ひろまる広く行き渡る。範囲が大きくなる。
ひろめる広く行き渡るようにする。広く知れ渡るようにする。範囲を大きくする。
品する評価する。批評する。
瀕する差し迫る。陥ろうとする。
貧窮貧窮
顰蹙不快に感じて顔をしかめること。眉をひそめて嫌に思うこと。
憫笑憐れんで笑う。
貧する貧乏になる。
稟請申請する。
品評評価する。
貧乏貧乏な。乏しい。

動詞の一覧表ふ行

動詞の種類意味
ふゆめく冬らしくなる。
付与渡す。与える。
扶養扶養
浮揚浮揚
撫養慈しみ育てる
ぶよぶよ水気を含んで柔らかく、膨らんでいるさま。
ふらつく足元が定まらずふらふら揺れる。気持ちが定まらずに迷う。当てもなく歩き回る。
ぶらつく垂れ下がって揺れ動く。当てもなく歩き回る。仕事をせず漫然と暮らす。
ふらふら揺れ動いて不安定な様子。からだに力が入らない様子。意識が不明瞭な様子。自覚や目的を持たないで行動する様子。態度が定まらない様子。
ぶらぶら垂れ下がって揺れ動くさま。
孵卵孵卵する。
腐爛腐ってただれる。
ぶりかえす収まりかけていた病気の症状が再び現れる。再び起こる。
ふりかえる顔を後ろに向けてその方向を見る。過去のことを考える。
ふりくだる雨、雪、雹などが上空から降る。
ふりそそぐあるものの上に盛んに降りかかる。注ぐように降る。
ふりまわす手に持った物などを勢いよく動かす。必要以上に使う。乱用する。誇示する。思うままに人を動かす。翻弄する。
ふりむく上半身または首をひねって視野を後ろまたは横に向ける。上半身または首をひねって視野を後ろまたは横に向け、対象物や別の方角を見る。興味や好意を抱く。
不倫道徳に反すること。特に男女が配偶者以外の異性と関係を持つこと。
プリントアウト印刷出力、プリンター出力。
ふる上から落ちてくる。特に雨、雪、霰などがまとまって落ちてくる。霜がおりる。光が注ぐ。自分の身に起こる。多く押し寄せるさま。
ふるいたつ物事をしようとする気力が盛んになる。
ふるう大きく揺り動かす。揺り動かして中にある物を出す。力・能力などを発揮する。勢いが盛んである。不振である。突飛である。面白くまた皮肉がきいている。
ふるえる細かく揺れ動く。寒さ・恐怖などの為に体が小刻みに揺れる。
ふるびる古くなる。経年劣化する。
ふるまうある動作をする。ある態度をとる。抽象的なものがある動き方をする。一定の変化や挙動を見せる。酒や食事を提供してもてなす。
プレゼント〔品物などを〕贈り物として与える。
ぶれるあるべき場所から振れ動く。意志や政策が一定せず、優柔不断である。
附和附和
附和雷同附和雷同
分化分化
憤慨憤慨
分解分解する解説する仲裁する
分割分割する
分轄分轄
分岐一本だったものが、別々の方向へ向かって複数に分かれること。枝わかれ。力学系における、パラメータ変化によって起こされる解の振る舞いの定性的変化。
紛糾紛糾。
奮激奮激した。激昂した。
憤激憤激する。
分遣分別し派遣する。
分光ほんのわずかな時間。光を波長ごとに分けること。
忿恨忿恨
憤恨憤恨
分散分散する配る
噴射噴射
噴出吹き出る、噴射する。
紛擾乱れている。混乱している。ごたごたしている。
噴水噴水。
扮する扮装する。役を演じる。
分析分析
扮装化粧する。
分地分地。
分置分置。
聞知聞知。
忿怒忿怒。
憤怒憤怒した。
分派割り当てる。
分配分配する割り当てる配属する
分泌分泌する
分布あちこちに分かれて広がっている。時間的、空間的にある範囲を占める。
分別種類ごとに区別や区分する。
噴霧液体に圧力を加え、霧状にして噴射する。
分明明らかになる。
分与分け与える。
分離分離する別れる
分裂分裂する

動詞の一覧表へ行

動詞の種類意味
編制編制
返送返送。
変態形や状態が変化する。植物において根・茎・葉などが本来の姿かたちから別のものに変化する。
偏重一方的に重視する。
変調身体などの調子が狂うこと。
返答呼びかけに対して答える。
編入既存の組織や団体などに後からくみいれる。
便秘便秘、便秘になる。
弁明事理を明らかにする。きちんと説明する。言い訳する。
勉励励ます、激励する

動詞の一覧表ほ行

動詞の種類意味
ほす日光や風に当てて水分を取り去る。中に入っている水を全て除く。故意に仕事・役割を与えないでおく。
保全保護し安全にすること。
捕捉捕捉
補足補充する。
ほそめる細くする。勢いを小さくする。弱める。ひそめる。
ほそる細くなる。痩せる。勢いなどが弱まる。
保存保存。預かる。
ほたえるふざける。
ほたくるほったらかしにする。
ぽちるウェブサイトで購入ボタンを押す。
沈む。死ぬ。
歿死ぬ。
勃起勃起。
勃興勃興する。
ほっする欲しいと思う。したいと思う。望む。
ほどく結ばっている物や絡まっている物を分けて解きはなつ。疑いや迷いなどを晴らす。神仏にした願いが満たされお礼参りをする。願解き。
ほどこす効果が現れるように物事を行う。金銭・物品などを恵み与える。加工・装飾を加える。肥料・種などを蒔く。
ほのぼの仄かに。ほんのり。うすうす。
ほのみえるかすかに見える。
ほのめかすそれとなく態度で、間接的に相手に伝える。
ほのめく仄かに見える。
輔弼天子が行う政治を助ける。
匍匐腹ばいになる。腹ばいで進む。尽力する。
ほふる動物の体を切ってばらばらにする。敵を打ち負かす。
ほほえむ声を出さずに笑う。にっこりとする。蕾がわずかに開く。
ほめそやす頻りに褒める。
ほめたたえる盛んに褒める。
ほめる相手の優れている点を挙げて、良く言う。
保養保養
ほりおこす掘って土を起こす。掘って地中にある物を出す。掘り出す。隠れていた物事を見つけ出す。
ほりかえす下の土を掘って上に出す。一旦埋めた所を再び掘る。一度決着のついた事柄を再び取り上げ問題にする。むしかえす。
ほりさげる下へ深く掘る。深く突っ込んで考える。
ほりだす掘って地面の中にある物を出す。珍しい品物や安くて良い物を偶然手に入れる。
保留保留
ほる【掘る】穴や溝などの凹みを作る。【掘る】埋まっているものを取り出す。【掘る】自動車などの乗り物が別の乗り物の後部に衝突する。【掘る】男性が他の男性に肛門性交を強いる。【彫る】木や石などを削って造形する。【彫る】いれずみを描く。
ぼる不当に、多額の利益をむさぼる。もぐ。採る。漏れる。漏る。
ほれるある人や物を知って、その人や物が好きになって夢中になる。夢中になってする。うっとりとしてする。
ほろびる存在していたものの勢いが衰えて無くなる。
ほろぶ滅びる。
ほろぼす滅びるようにする。滅亡させる。
本有本有。固有。本有。
翻身寝返りを打つ解放され立ち上がる後れを取り戻し立ち直る
奔走急行する。急ぎ走って向かう。忙しく走り回る。
奔馳疾走する
奔騰奔騰
本末転倒物事の結果と過程、あるいは目的と手段など、重要なことと瑣末なことが逆転する。
奔流勢いの激しい流れ。

動詞の一覧表ま行

動詞の種類意味
まいあがる舞うように揺れながら高く上がる。浮かれていい調子になる。
邁進どんどん進む。
埋葬埋葬
埋伏埋伏
埋没埋める埋没する
まう踊る。くるくると回る。空中を飛ぶ。
まがうよく似ており区別が付きにくい。
まかす相手を負けさせる。
まがすこぼす。
まかせる権限などを他人に譲って自由にやらせる。好きなようにさせる。そのままにする。放置する。勢いのままにする。できない。うまくいかない。
まかなう遣り繰りして、間に合わせる。食事をととのえて出す。
まがりくねる幾重にも折れ曲がる。
まかりとおる堂堂と通る。堂堂と通用する。行き過ぎる。とおるの謙譲語。
まかりまちがう間違って大変なことになる。
まかる値段を安くすることができる。
まがる真っ直ぐでなくなる。進む方向を変える。心や行いなどが正しくなくなる。
まきこむ巻いて中に入れる。ある関係・事態に引き入れる。
まきちらす辺り一面に撒く。
まぎらす他のものと混同させて分からないようにする。塞いだ気分を他のことをすることで晴らす。
まぎる帆船を間切り走りで進める。
まぎれる他の物と入り交じって区別が付かなくなる。ある事に気を取られて別の事を忘れる。
まく植物を育てるために、種を畑に散布する。ぱらぱらと空中から平面に散らして落とす。液体や粉を広い範囲に行き渡らせる。ビラなどを散布する。話を広める。追手をかわす。
まける相手と争った結果、相手より劣る立場となる。他と比べて劣る。欲望・困難などを切り抜けられずに屈する。ギャンブルなどで金銭を失う。薬品やアレルゲン、刃物などで皮膚がかぶれる。値段を安くしたり、品物を余分に渡したりする。相手に従う。
まげる棒状又は板状のものの両端を近づける方向に力を加えるように形を変えること。移動において進行方向に対して、右又は左に進行方向を変えること。適用すべきルールを、適用しないこと。信念や信条を主張することを止め、譲歩すること。持ち物を質に入れ、金を借りること。
まごつくどうして良いか分からず迷う。
まさぐる手先を動かして探す。指先でいじる。手で触れる。もてあそぶ。
摩擦物と物が擦れること。
まさる他と比べて良好な状態である。優れている。程度などが上である。
まじえる中に一緒に加える。交差させる。やり取りする。
まじなう災いや病気から逃れられるように、また他人に災いが下るように神仏に祈る。
まじるある物の中に他の物が入る。仲間に加わる。
まじわる交差する。付き合う。交際する。性交する。線や面が、接点でないある点を共有する。複数の集合が共通の要素を持つ。
ますものの数や量が多くなる。ものの数や量を多くする。
マスクマスクを着用する。黒塗りやモザイクなどにより、文書や画像などの一部を見えないように覆う。マスキングする。
まぜあわせる異なる物同士を混ぜて一緒にする。
まぜるある物に他の物を加えて一つにする。混合する。ひそかに混入する。かき混ぜる。撹拌する。仲間に入れる。
またがる股を開き両足を広げて挟むようにして乗る。時間的、空間的に一方から他方に至る。及ぶ。わたる。ひろがる。
またぐ足をもち上げて股を開き、…の上を通る。上に位置する。股にかける。時間や区間などが、境界を越えて複数のものを含む。橋を渡る。反対の岸まで行く。境界の反対側へ行く。
またたくまぶたを開けたり閉じたりする。星がきらめく。
まちがう本来そうすべきことと異なることをしてしまう。誤る。しくじる。別のものと取り違える。論理的に正しくない考えを持つ。あるいは道徳などに照らして、正しくない行いをする。絶対に。決して。何があろうと。
まちがえるやりそこなう。失敗する。まちがう。誤って取り違える。
まつ目的とする物事が始まることを望みながら時間を費やす。期限を延ばす。それまでしていた動作を、途中でやめる。相手の意向がわかるまで、その成り行きを見ている。~に期待する。望みをつなぐ。堅い文章では「俟つ」の用字が好まれる傾向がある。それまでに長い時間がかかる。言うまでもない。当然である。待ち構える。待ち受ける。そのような事態になる。
まっとうまとも。まじめ。きちんとしたさま。
まつる儀式を行い神霊を慰める。神として崇め、一定の場所に安置する。
まとう着る。巻き付く。絡まる。
まどう道や方向がわからなくて迷う。どうすればよいかわからずうろたえる。
まとまる一つの統一したものになる。一体になる。考えなどが首尾一貫したものとなる。
まとめる個個のものを集めて一つにする。整理して望ましい形に落ち着かせる。
まどろむうとうとと眠る。少しだけ眠る。とろりとする。熟睡する。
まどわす人の考えを混乱させる。だます。
まなぶ勉強する。学問をする。教えを受けたり見習ったりして知識・技芸などを身に付ける。経験を通して知恵などを得る。
まにあう時間に遅れずに着く。時間に遅れずに達成する。足りる。その場を凌ぐのに役に立つ。
まぬかれる好ましくないことに出会わずに済む。
まぬがれるまぬかれるに同じ。
まねきよせる呼んだり合図したりして近くに来させる。
まねく合図をして人を呼び寄せる。客として呼び寄せる。好ましくない結果を引き起こす。
まねる他のものがすることと同じことをすること。
痳痺麻痺
麻痺麻痺
まみえる「会う」の謙譲語。お目にかかる。対面する。仕える。遭遇する。
まみれるくっついて汚れる。問題となることがらに満ちている。苦境に陥る。
磨耗擦り切れる。
まもる害が及ばないように防ぐ。維持する。大事にとっておく。きまりや規則に従う。敵の攻撃に備える。守備要員として守備につく。敵の攻撃をふせぐ、しのぎきる。見守る。状況や様子を見定める。大事にする。世話をする。
まよう決断が付かない。方向が分からないでいる。欲望・誘惑に負ける。死者が成仏できないでいる。
まわす物体を円の軌跡を描くように動かす。機械や仕組みなどを働かせる、機能させる。物や物事の担当などを、次に受け取るべき人へ順々に渡す。車などを、ある場所へ向かわせる。何かの外周に沿うように動かし、ある場所に位置させる。何かの外周を囲むようにしてある。余剰や不要になる・なったものを、他に費やす。物事を担当させる、担わせる。ある立場や位置に置く。時期や順序を入れ替える。早めたり先送りしたりする。働かせる。行き渡らせる。輪姦する。徹底的に、全体的に、それをする。
まわる何かを中心に円運動をする。何かの周囲に沿って移動する。順番に巡っていく。迂回する。寄り道する。余すところなく、広がる。任務などが順番にやってくる。ある立場につく。それまでとは異なる立場になる。別の部署につく。なにか別の目的に使われる。よく働く。物事が進む。はかどる。機械などが作動する。めまいがする。さかんに行う。次々に行う。
蔓延蔓延
慢心
漫遊自由にさまざまな場所を訪ねる。

動詞の一覧表み行

動詞の種類意味
みちる一杯になる。満月になる。満潮になる。一定の期限に達する。
みつ満ちる。とどく。
密会秘密の集会。
密議密議
みつぐ金品を仕送り生活の面倒を見る。君主などに金品を献上する。
みつけだす見出す。いまだその実在に確証のない人・物を捜索して発見する。何かの理由で行方不明になっている人・物を探し出し、その所在を確認する。
みつける求めている物を捜し出す。見慣れる。
密集密集
密接隙間なくぴったりと密着していること。関係が深いこと。
密封密封
密閉密閉
密謀密謀する。
みつめるあるものをじっと見る。
みつもり見積もる。
みつもる予め大体の計算をして見当を付ける。目で見て大体のところをおしはかる。
密約ひそかに約束する。
密輸密輸。
みてる「みている」の音便
みとおす初めから終わりまで全て見る。遮られずに遠くまで見る。隠された事柄や将来の動向などを予測する。
みとめるそこにあることを見て知る。見てたしかにそうだと判断する。受けいれて許す。見所があると注目する。高く評価する。
みとれる心を奪われてうっとり見る。
みなす見てそうであることを判断する。ある条件の成就により、事実のいかんに関わらず、そうであることを判断する。ある事物と性質の異なる事物でも、一定の条件により同一視され、同じ法律上の効果が生ずること。擬制。
みなみ南の方角に向かって進む。南進する。
みならう模範的な人のする事を見て覚える。
みなれる何度も見ていてよく知っている。
みぬく隠された本質・真相などを見通す。
みのがす見ていながら気がつかないでいる。見落とす。気がついていながらとがめずに済ます。大目に見る。黙認する。気がついていながら対処を怠り、そのまま放っておく。看過する。見ていないうちに見る機会が過ぎてしまう。
みのけだつ恐怖や寒さによって全身の毛が逆立つ。
みのる実が生る。成果を得る。
みはらす広く遠くまで見渡す。
みはる【瞠る】目を大きく開いて見る。周囲に目を配り警戒する。
みはるかす遥かに見渡す。
みまう病人や災害に遭った人などを訪ねて慰める。好ましくない事がふりかかる。打撃や痛痒になることを与える。
みまもる無事であるように注意して見る。事の成り行きをじっと見る。
脈診
脈動規則的に連続して拍動する。
みやぶる秘密・計略などを見抜く。
みる【見る・視る】目を使って、物の形や色を知る。視覚によって対象をとらえる。注意して見る。注視する。観察する。ある場面に遭遇する。ある現象がおこる。【観る】視覚にいるものを楽しむ、観賞する。【見る・観る】かんがえる。判断する。推測する。【看る】病人の世話をする。介護する。看取る、看護する。【診る】患者の具合を調べる。診察する、診断する。ためしに。軽い気持ちで。挑む気持ちで。
みれる見るの可能形である見られるのら抜き言葉。
魅惑人の心を引き付け迷わせる。
みわける見て区別する。
みわたす遠くの方まで見る。
民主化民主化。

動詞の一覧表む行

動詞の種類意味
無為徒食他人の役に立つような仕事もせず、飯を食うばかりの生活をする。
むかいあう互いに正面を向き相対する。
むかいあわす向かい合わせる。
むかいあわせる向かい合うようにする。
むかうある物を真っ直ぐ見るように位置する。目的地を目指して進む。目標を達成しようとする。ある状態に近付く。戦うために近づく。に対して。を相手に。
むかえる人が来るのを待ち受ける。来る人や帰ってくる人を、出かけて行って待つ。引きつれてくるために待つ。仲間や家族などとして招き入れる。呼び寄せる。ある時期を目前にする。ある時期になる。迎合する。敵が来るのを待ち構える。
むかつく吐き気がする。腹が立つ。
むきむくの連用形。
むきむき筋肉が盛り上がっている。
むく前を見せる。自分の正面を向ける。方向、方角を指す。同じ方向になる。ある対象への関心が強くなる。志向する。運やツキがいい方に回る。適する。ふさわしい資質などがある。
むくいる他人からされたことに対して、それに見合うだけのことをして返す。少しであっても反撃をする。返報する。
むくう他人からされたことに対して、それに見合うだけのことをして返す。
むくむ水分がたまり体の一部または全体が腫れる。
むけるある方向に向かせる。ある方向を目指す。振りあてる。使いとして行かせる。
むさぼる満足したり飽きることなく求める。反省することなくやり続ける。無駄に得る。がつがつ食べる。
霧散霧散。
無視存在しないと見なす。無い物と見なす。相手にしない。
むしばむ虫が食って形を損なう。体・精神などを少しずつ侵す。
矛盾矛盾
むしる動物の毛など、密着していたものを引き抜く。指先で細かくちぎる。また、魚の身をほぐす。脅したりだましたりして、金品などを奪う。
むす湯気で物を熱する。湿気が高く、熱が篭っているようである。
むすぶつなぐ。細長いものの一部を組んで塊を作り出す。その塊を用いて他の物体を固定する。取り決めを行う。建てる。生み出す。終わらせる。開かない。何らかの形に組み合わせる。露となる。仲間となる。
むせかえるひどくむせる。むせび泣く。
むせびなく声を詰まらせ激しく泣く。
むせぶむせる。むせび泣く。
むせる飲食物や煙が気管に入り、息が詰まりそうになったり咳き込んだりする。
夢想夢。妄想。
無双一人、もしくは少数で大勢を圧倒する。誰に阻止されることもなく傍若無人に振る舞う。
むつむ仲良くする。親しみ合う。
夢寐眠って夢を見る。
謀反支配者に反抗して挙兵する。謀反する。
むらがる多くの人や動物が一箇所に寄り集まる。
むらさきがかる紫色を帯びる。
むらむら怒りなどの感情や性的な衝動が急に湧き起こる。
無理強引に行う。過度の負担をかける。

動詞の一覧表め行

動詞の種類意味
安心して死ぬ。
明言明言。
明示明示する
命じる何かの行為をするよう要求する。何かの品物を用意させる。飲食物を注文する。役職者を決める。職務を委ねる。題名を付ける。
冥想瞑想する。
瞑想瞑想。
命中的にあたる、的に当てる。
命名名付ける。
命令命令。
迷惑ある人のした事が元で、他の人が困ったり嫌な思いをする。迷い惑う。
めぐ壊す。
めぐらす回す。周りを囲むようにする。色々考える。
めぐりあう長い間別れていたものや、求めていたものなどに思いがけず出会う。
めくる覆っている物を剥がすようにして上げる。本のページなど、重なっているものの一部を拾い上げて別の方向へ移す。繰る。
めぐる周囲を回る。一定の経路を辿り元の場所へ戻る。あちこち立ち寄る。周りを囲む。ある事柄を中心として関連する。
めくるめく目が眩む。まぶしく光る。
めげるひるむ。気力が失われる。壊れる。やせる。衰える。
めざすある物や場所を目標として進む。ある物事を目標としてその達成のために努力する。目当てとして見る。
めざます寝ている人を目覚めさせる。起こす。忘れたり隠れたりしていた性質や能力がはたらくようにする。呼び起こす。
めしあがる「食う」、「飲む」の尊敬語。
めす「呼び寄せる」、「取り寄せる」、「招く」の尊敬語。「食う」、「飲む」、「着る」、「乗る」、「買う」等の尊敬語。「風邪をひく」、「風呂にはいる」、「年をとる」等の尊敬語。
めだつ他の物事とはっきり区別され際立って見える。目につく。
滅する死ぬ。消える。滅ぼす。消す。
鍍金金の薄膜を、外の金属や非金属に覆う。箔を付ける。
滅菌滅菌する。殺菌する。
滅亡滅んで無くなる。
めでる美しい物を見て楽しむ。褒める。感心する。可愛がる。
めとる妻として迎える。
ゆるす。義務や刑から外す。義務を果たさなくてもよいとする。くびにする。職務をやめさせる。を考慮して、との関係に配慮して。
面会面会する
免官官職を免ずる。
免除免除する避ける、無くす
免職免職
面するある方向を向く。向き合って接する。
免責免責。
面責面責。
面接面接。対面。

動詞の一覧表も行

動詞の種類意味
模刻模倣して像を彫る。
摸索摸索
模作摸索
もじる著名な文句などを応用して言い換える。体の一部をひねる。よじる。ねじる。
もだえる心身の苦痛から逃れようとして体をよじる。
もたげる持ち上げる。起こす。目立つようになる。
もだす黙っている。何もせず放っておく。
もたつくもたもたする。
もたらす持って来る。ある状態を引き起こす。
もたれあうお互いによりかかり合う。
もちあがる物が上に上がる。突然事が起こる。担任教師が生徒の進級と共に同じ学級を受け持つ。
もちあげる手に持って上へ上げる。おだてる。
もちあわせる物やお金をちょうどその時持っている。
もちいる目下の者を、率いてあることをさせる。登用する。問題などを解決するために、あるものを役立てる。使用する。案などを採用する。注意などを働かせる。心を配る。必要とする。
もちこたえる今の状態が悪くならないように保つ。
もつ手を使って、重量を支える。持っていく。持ってくる。持参する。手元において、自らの支配下にある。所持する、占有する。持参できるよう手元に用意する。手でしっかりつかむ。所有する。性質や性格、資格を有している。負担する。開く、開催する。ある安定した状態を継続させる。たもつ。維持する、保持する。運気が強い。肝心なときに力が出る。原因・理由を示す。のために。期日やくぎりを示す。
もつれこむ物事の決着がつかないまま次の段階に移行する。
もつれる絡み合った状態になる。動作などが思い通りにいかなくなる。事柄・話などが入り乱れて収支がつかなくなる。
もてあそぶ手で持って遊ぶ。いじる。賞翫する。人を慰み者にする。なぶる。思いのままに扱う。弄する。翻弄する。
もどす元の場所に返す。元の所有者に返す。それた話題を本来のものに変える。元の状態にする。食材を水につけたり解凍したりして加工する前の状態にする。反対の方向へ動かす。食べたり飲んだりしたものを吐き出す。嘔吐する。下がっていた相場が回復する。
もとづくそれに根拠・基礎を置く。それが基になり起こる。
もとめる探す。たずねる。探る。欲しいと思って追求する。手に入れることを望む。要求する。金を払って手に入れる。買う。計算して答えを出す。
もとる道理などから外れる。
もどる元の場所に帰る。帰宅する。帰社する。帰参する。逆の方向に引き返す。元の状態に再びなる。加工食材が水を含んだり解凍されたりして加工前の状態になる。本来の場所や持ち主に返る。話題がそれたあと元の話題に立ち返る。下がっていた相場が回復する。
もの詩文などを作る。
ものがたるある纏まった話をする。ある事実が事情をよく説明する。
もむ手で握ったり離したりする。力を加えたり弱めたりして、刺激を与える。塩などと合わせて揉んで馴染ませる。なされるがままになる。
もやう船と船とを繋ぎ合わせる。船を杭などに繋ぎ停泊する。
もやす燃えるようにする。感情や意欲を高まらせる。
もやもやわだかまり。
もよおす行事をとりおこなう。開催する。気分などを起こさせる。かきたてる。
もらう送られるなどして自分のものとなる。頼んで手に入れる。嫁・婿を迎える。あずかる。勝負に勝つ。買う。望まないものを与えられる。感染症をうつされる。遊里で、ほかの客の芸者や遊女を譲り受ける。食事などの世話を受ける。好意によって、あるいは依頼によって利益を受ける。自分の行為で他人に利益をもたらす。指示をして他人に行為を行わせる。他人の行為で迷惑を受ける。
もらす液体・音・光などが漏れるようにする。思っていることを言葉に出す。秘密などを他人に知らせる。必要な事柄を抜かす。失禁する。大小便などを意に反して出す。うっかりしてするべきことをし忘れる。
もるものを積み上げて、山をつくる。皿の上に食べ物をのせる。入れる。まぜる。実際より多く偽る。体裁よく話を粉飾する。実物よりよく見えるよう加工する。化粧品を多く使って顔の印象を変える。
もれる容器に空いた小さな穴や割れ目などから、液体などが出て行く。仲間の間で秘密にしておいたことが、誰かが話してしまい、人に知れ渡ってしまう。選考や監査を行うときに、基準では選び上げるべきものを、うっかり見落としてしまう。抽選や選考で、落選する。声やため息などが不意に出る。失禁する。大小便が意に反して出る。
悶死悶死。
問答問答

動詞の一覧表や行

動詞の種類意味
やきいれ主に鉄鋼を、加熱した後に急冷することによって強度や硬度を高める。焼きを入れる。
やくあるものに火をつけて燃やす。燃焼させる。あるものに強い熱を与える。食材に火などの熱源を直接当て加熱する。労力や気苦労を伴って、ある行動を行う。【妬く】ねたむ、嫉妬する。
約言要約して言う。
約定約束。
躍進めざましく進出・発展する
約束制約。
役だつ使用した結果、良い効果をもたらす。
役だてる有益に使用する。
躍動飛び跳ねる。
やけしぬ炎に焼かれて死ぬ。
やける火がつく。燃える。熱くなる。火に近づいて熱が通る。火が通る。日光や熱が当たって色が変わる。皮膚の色が黒くなる。色が褪せる。朝日・夕日で空が赤く染まる。気遣いが必要であると感じられる。熱く感じる。ねたましく感じられる。
夜行夜間出歩く。夜間に航海する。
やさぐれる投げやりになる。ぐれる。家出する。
やしなう生活の面倒を見る。子供や病人の食事の世話をする。習慣・力などを作り上げる。療養する。養生する。
やすむ活動を一時やめ、心身を楽にする。休息する。行くはずであった仕事や学校に行かない。寝る。
やすらぐ穏やかになる。穏やかな気持ちになる。
野生自分の謙称。
やせおとろえる痩せて衰弱する。
やせる体の肉が減り、細くなる。ものの体積が減ってほそく貧弱になる。土地の、植物を育てる能力が低下する。
やつす地味な姿になる。みすぼらしい姿になる。やせるほどに思い込む。様子が変わるほど夢中になる。おめかしをする。
やっつける相手を打ち負かす。「する」、「やる」の強調表現。処理する。
やってくる「来る」の強調表現。ただし、意味・使用の範囲は「来る」よりも限定されている。話し手がいる場所、あるいは話し手の視点が置かれる場所に、到着する。近づく。話し手がいる場所に現在訪れている。季節や時期にいたる。なる。ある動作をしながら話し手がいる場所に近づく。「やって」と「くる」のそれぞれの意味が保たれたまま結合した複合動詞。やってから、話し手のいる場所に到着する。継続してやる。
やつれる病などに侵されてやせ衰える。みすぼらしい姿になる。粗末な衣服をまとう。零落する。
やといいれる新規に雇う。
やとう金銭を払って、人や乗り物を用いる。
やどす宿を貸す内にとどめる。姿などを心に止める。子をはらむ。
やどる宿を借りる、逗留する。寄り付く、とどまる。姿や思いなどが心に止まる。寄生する。子が母胎にはらまれる。
やぶる薄いものを部分的にまたは完全に分断する。身体の健康を損なう。障害を突破する。平穏な状況や安定した状況を突然乱す。守るべきことに反する。スポーツなどの競争し合う記録を上回る。打ち負かす。
やむある状況が終わる。風雨や噴火などの自然現象がおさまる。とまらない。しきりにつづける。心から思う。
やめる【止める、已める】完うせずに終える。それまでしていたことをしなくなる。【止める、已める】予定や計画などを実施しないことにする。中止する。撤回する。あきらめる。【止める、已める】しないでいる。ひかえる。よす。【止める、已める】言うのをとめる。【辞める、罷める】職や任務から去る。【止める、廃める】制度や習慣をなくす。
揶揄からかう。
やらかすする。する。してしまう。飲み食いする。
やりとげる仕事や義務などを終わりまでやる。
やる行為をする。実行する。おこなう。意志や欲望をとげるためにする。趣味や習慣としてする。する。犯罪や性交など。殺す。+て」に接続)対象に何か働きかける。わざわざ何々する。相手の利益のために何々する。わざと嫌がることをする。ある動作を完了させる。与える。送る。遣わせる。差し向ける。取り回す。引き入れる。物を他のところに移動させる。物事や事柄を捗らせる。放す。逃がす。勘弁する。
やわらぐ軟らかくなる、軟化する。穏やかになる、緩和する。
やわらげる軟らかくする、軟化させる。平易にする。穏やかにする、緩和する。

動詞の一覧表ゆ行

動詞の種類意味
ゆう髪をひもで結んで形を整えること。糸状や紐状のものでくくったりして組み立てること。糸などでつくろう。つづる。結ぶ。しばる。結んで印とする。
誘引誘い込む。
遊泳泳ぐ、水泳する。
優越優越
融化融化
誘拐誘拐。
遊戯遊び戯れる。
遊興遊びに興じる。
有言実行自分で言ったことを実行する。
遊行行進する。パレードする。
融合融合する
融資融資。
雄視雄視。
優勝優勝。
融通必要に応じて前例や規則にとらわれず通常の対応とは異なる方法を用いるなどして事態を処理すること。柔軟な対処。弾力的な措置。臨機応変。金や資源などを貸したり与えたりすること。就職や業務などで便宜を図ること。
有する持つ。持っている。
優先優先。
郵送郵送
優待優待
勇退
遊蕩不品行で放埓な振る舞いをする。
誘導教え導く。誘導する。誘導する。
憂悶憂いに悶える。
勇躍勇んで躍りあがる。
憂慮憂慮。
融和融けて和らぐ。調和する。打ち解ける。
誘惑誘惑。
愉悦嬉しい、喜ばしい
ゆがく野菜などの灰汁を抜くために熱湯にさっと通す。
ゆがむ押されたり引っ張られたりして物の形が正しくなくなる。考え・行いなどが正常でなくなる。
ゆがめる物体の整った形を乱す。精神や行動をよこしまなものに変える。事実の正確性を損ねる。
ゆきつく目的地に着く。最終的な状態になる。
ゆきづまる道が無くなり先へ行けなくなる。物事が上手く進まなくなる。
ゆきとどく細かいところまで注意や心遣いが届く。ある所、またはある程度に達する。
ゆきわたる全体に及ぶ。広範囲に及ぶ。広く普及する。
ゆく今いるところから目的地へ移動する。いく。過ぎる。経過する。【逝く】死ぬ。逝去する。
輸血輸血
癒合癒合する。
ゆさぶる外から力を加えて揺り動かす。相手を動揺させる。心を動かす。感動させる。投手が投球のコースや球種を変えて打者を動揺させる。守備陣を振り回して混乱させるよう企図する。
諭示諭示。
輸出送り出す。輸出する。出力する、アウトプットする。
ゆすぐ水の中で揺り動かして汚れを落とす。
ゆずりあう互いに譲る。
ゆする揺り動かす。【強請る】人を脅すなどして無理に金品を出させる。
ゆずる自分の所有物・権利・地位などを他人に無償で与える。個人間の取り決めなどによって売る。有償で譲渡する。説明などを別の機会にまわす。別の書物などにゆだねる。自分を後にして他人を先に進ませる。競技などの相手に勝利を奪われたり記録などで上回らせてしまったりする。自分の主張を撤回し他人の主張にあわせる。譲歩する。
輸送輸送する
ゆだねるすっかり任せる。あることに一身をささげる。尽力する。うちこむ。
ゆだる熱湯の中で十分に加熱される。暑さのために体力を消耗する。
ゆっくり落ち着く、くつろぐ、リラックスする。
ゆでる水の中に入れたものを加熱するか、熱湯の中に入れて加熱する。調理法の一つで、水の中に入れるか、熱湯の中に入れて加熱し、湯から引き上げる。患部を温水につけたり蒸気にあてたりする。
ゆに米砂
輸入取り入れる。輸入する。入力する、インプットする。
ゆらすゆれるようにする。ゆする。揺り動かす。
ゆらつくゆらゆらと動く。
ゆらめくゆらゆらと揺れ動く。
ゆりうごかす揺さぶって動かす。動揺させる。
ゆるす【許・容・赦・免】罪や過失を責めないでおく。【許・容・聴】希望・要求などを聞き入れ、しても好いとする。許可する。容認する。【許・容】物事をする余裕を認める。許容する。【許・赦・免】義務や負担などを果たさなくても好いとする。免除する。【許・容】獲得させてしまう。奪われる。【許・容】注意や警戒を緩める。【許・容】優秀であると認める。
ゆるむ緩くなる。緩やかになる。しっかりしていた相場が安くなる。緊張が弱まる。油断する。
ゆるめる緩くする。
ゆるゆる急がない。
ゆれうごく物がゆらゆら動く。心情や考え、また形勢や情勢などが絶えず動揺する。
ゆれる大きな物が、上下または左右に周期的に動く。普段はしっかりと立っているものが動く。地震がおきる。方針や気持ち、輿論などがいったりきたりして、一つに定まらない。心が誘惑を感じたり、感情に訴えかけてくるものを感じたりして、無視できないものに感じる。

動詞の一覧表よ行

動詞の種類意味
擁する抱く。抱きかかえる。所有する。したがえる。ひきいる。
要する必要とする。待ち伏せる。要約する。
養成身に付ける。
夭折若くして死ぬこと。
熔接溶接する。
洋装欧米起源の服装。欧米起源の書籍の装丁。
膺懲懲らしめる。
容忍容忍する。
容認容認。
要望要望
要約話や文章の要点を短く纏める。
熔融固体が熱で溶ける、融解する。溶融する。
豫覺予覚。
予期予め期待する。
預金預金。
抑止抑止
欲情物を欲しがる。性欲にかられる。情欲をおこす。
浴する湯や水に浸かる。入浴する。~を浴びる。~を自分の便益として受け取る。~を享受する。
抑制抑制
よけるある物に直接触れたり出会ったりしないように脇に寄ったり遠ざかったりする。予め被害を防ぐ。別にしておく。
預言予言。
よこすこちらに渡す。ある動作をこちらに仕向ける。
よごす汚くする。けがす。よくないことや不名誉なことをして悪影響を受ける。不正に染まる。きれいでないものや、ととのっていないものにふれさせて迷惑をかける。謙遜的表現。和える。
よごれる汚くなる。不潔になる。けがれる。悪事に関係するなどして清純でなくなる。
横恋慕他人の配偶者や恋人と分かっていながら横合いから恋い慕う。
よじのぼる物に掴まり這うように登る。
よしよし相手をなぐさめたりあやしたりするのに用いることば。相手の願いや要求を承諾するときに用いることば。状況が自分の望みどおりであったり想定どおりであることを表すことば。
よす止める。
よそおう身なりを整える。実際はそうでないのにそうであるかのように見せかける。
欲求欲望を持ち要求する。
よばれる御馳走になる。
よびあつめる呼んで一箇所に集める。
よびかける離れている人などに向かって声をかける。人々に賛同を求めたり、行動を促したりする。
よびさます眠っている人に声を掛けて、目をさまさせる。感覚や記憶などをよみがえらせる。
よびだす自ら声をかけて、来るようにうながす。人をやって、こちらへ来るように伝えさせる。呼んでこさせる。敷地や建物の外へ誘い出す。プログラムやサブルーチンなどを実行するための命令を出す。
よびつける呼んで来させる。
よびもどす呼んで元の場所へ戻す。
よびよせる呼んで集める。
よぶ自分の所へ来させる。声を掛ける。客として招く。名付ける。称する。いう。引き寄せる。
よぼよぼ老人などの足取りがしっかりしていないさま。老人などがの動作が頼りなげなさま。
よみあげる声に出して読む。最後まで読む。読み終わる。
よみがえる死んだものや死にかけたものが生き返る。蘇生する。衰退したものがまた盛んになる。復活する。記憶などが戻る。元気を回復する。
よみきる全部を読む。読み終わる。事態の変化や推移を先まで予測する。
よみする称賛する。称揚する。
よみとおす最後まで読む。読破する。
よむ【読む】文字や文章を見て、その内容を理解する。【読む】文字や文章を声に出す。音読。【読む】読影する。解読する。【読む】推測する。【読む】先の展開を論理的に検討する。【読む】数を数える。測定する。【詠む】詩歌、特に短歌や俳句を作る。【訓む】漢字に、その文字が表す意味を持つ和語を当てる。
よりあう人人が一箇所に集まる。
よりあつまる多くのものが一箇所に集まる。
よりあわせる糸を縒って一本にする。
よりそうぴったりとそばへ寄る。
よるあるものや場所に近づく。集まる。ある目的地に行く途中で、ついでに他の場所を訪れる。立ち寄る。年を取る。寄る年波。皺ができる。体を壁などにもたれかかる。寄かかる。駒を横に動かす。詰めることができる。詰む。
よれる糸が自然にねじれて、螺旋になる。よじれる。
よろける足元がふらついて転びそうになる。
よろこばす喜ぶようにさせる。
よろこばせる喜ぶようにさせる。
よろこぶうれしく思う。楽しく思う。祝福する。気分良く受け入れる。ありがたく思う。すすんで。積極的に。是非。
よろつく足元がふらふらする。
よろめく足取りが乱れ、倒れそうになる。誘惑に乗る。浮気をする。
よわめる弱くする。

動詞の一覧表ら行

動詞の種類意味
来往往来する、通行する
ライセンス〔何かの〕ライセンスを他者に与える。
雷同雷同
来日翌日。
来訪訪ねて来る。
安逸であること。苦痛が緩和されること。たやすいこと。できるだけ労力をかけないこと。てぬき。公演などの最終日。千秋楽、楽日。音楽。特に雅楽など伝統的な音曲。
落書き本来描いてはならない場所に絵を描く。
落款落款
落後落ちて後れること。他人よりも後れをとること。
落伍落伍する。
落車降車する
落成落成する
落雪雪が降る
落選落選
落胆がっかりする。
落着落ちる。
落馬乗っていた馬から落ちる。捕まる、逮捕される。
落雷雷が落ちる。
拉致拉致
落果落果
落下落ちる。残す。
羅列羅列
「みる」の尊敬表現。
爛熟過度に熟れる。熟知する。
濫伐無計画に森林の樹木を伐採する。
乱暴相手に対して荒々しく振る舞うこと。やり方・扱い方に丁寧さがなく、荒っぽくて雑なこと。暴力。強姦。
濫用限度を弁えず、濫りに用いる。
乱流水が不規則に流れる。黄河や長江のような大河を渡る。風紀が乱れる。大気が不規則に動く。

動詞の一覧表り行

動詞の種類意味
律動律動。リズム。
立方立方
離島島から離れる。
離任職務を離れる。
離叛そむく。
離別離別
略する必要なもののみを残しその他を省いて、単語や文章を短くする。その場面で本来ならば行うことが期待される行為を省略する。特定の事柄に関する口述や記述を全部省略する。
略称縮めて呼ぶ。短縮して呼称する。
掠奪略奪
硫化硫化
留意留意
留学留学する。
流行流行する
流失水に流されて失う。流出する。
留心留心
流通流通する。
流涕涙を流す。
流動流動。
粒粒辛苦こつこつと綿密に、ある仕事の成就に努力する。
流連家に戻るも忘れるくらい遊興に耽る。
流露流露する。発露する。
利用利用する
了する了解する。理解する。完了する。終わらせる。
凌駕凌駕
諒解了解する、理解して許す。
了解〔何かの内容を〕分かり、納得する。
了簡考えをめぐらす。我慢する。堪える。おおめにみる。
了見考えをめぐらす。我慢する。堪える。おおめにみる。
料簡考えをめぐらす。我慢する。堪える。おおめにみる。
諒察相手の気持ちを汲み取る。
療治治療する。矯正する。折檻する。拷問する。
領取受け取る。受領する。
療する治療する。
領導率いて導く。
了得大変な、とんでもない。ものすごい。
領得領得。
両用一つのものが二通りに役に立つ。一つのものを二通りに用いる。
療養病気を治すために休養する。
料理食材を切ったり、加熱したり、加工して人間が食べられる物を作る。ばらばらの情報や未完成な案などをまとめ上げ、有益なものに変える。
力作努力する、尽力する。
旅行旅行する。
離陸離陸
臨御皇帝が国政に臨む。皇帝がある場所に赴く。
リンクスケート場。スケートリンク。
臨幸皇帝が到着する。
淪落落ちぶれる、零落する。堕落する。
林立林に木が並び立つように、密集し数多く立つ。

動詞の一覧表る行

動詞の種類意味
累計全ての数を足す。
類似類似する
累乗同じ数字を複数回掛け合わせる。
類する同じ種類である。同類である。
類別全体を種類により幾つかに分ける。集合を同値関係によって同値類に分ける。
ループ反復して同様の処理を行う。また行われる。飛行機が宙返りする。
留守日本の姓の一つ。
流浪流浪

動詞の一覧表れ行

動詞の種類意味
冷延冷間圧延する。
冷却冷却。
冷遇冷淡に待遇する。
礼遇礼を尽くしてもてなす。
励行励行する
例示例示。
冷笑冷笑。
令するいいつける。命令する。
冷凍冷やして凍らせる。
冷房監禁などに用いる、人里離れた場所にある部屋。
零落葉が枯れて落ちる。死ぬ。衰退する、落ちぶれる。景色が荒れ果てる、荒廃する。ばらばらに散乱する。
轢死轢死
列する出席する。…の同種として含められる。…の一種である。並べる。連ねる。
劣化
列記列記。
列席列席
恋愛特定の相手と恋愛感情を持って交際する。
聯繫結び付ける。連絡する。
連繋繋げる。
聯結連結する
連結連結する
連鎖連鎖
連作同一の圃場で同一の作物を作り続ける。
練習練習する。
連勝勝ち続ける。
連接連接
聯想連想
連続途中で切れることなく続くこと。また、続けること。
連打連打。
連動一部を動かすのに連れて他の部位が動く。
連敗負け続ける。
連判同じ職位のものが連名で裁決する。
恋慕恋い慕う。
連名複数の人々が共同で同じ文書に署名し、共同の責任を表明する。
連用連続して使用する。使用するために連ねる。
連絡関連がある。情報などを知らせる。異なる交通機関が、ある地点で接続している。

動詞の一覧表ろ行

動詞の種類意味
論考論考。
論告論告。
論述論述
論じる適切な順序に沿って筋道を立てながら考えを説明する。
論ずる論じるに同じ。
論談論談
論評評価を論ずる。

動詞の一覧表わ行

動詞の種類意味
歪曲歪曲
矮小化体型が小さくなる。体型を小さくする。実態よりも小さく見せる。本質的でない部分を強調して、些末にする。
和解和解
和諧調和のとれた
わかつ分ける。分割する。分け合う。共有する。分配する。頒布する。わきまえる。良いか悪いかよく考えて判断する。区別する。
わかやぐ若く見える。若々しくなる。
わかる事実が明らかになる、情報が得られる。判明する。知識がある。ものごとの解釈などについて納得する、理解する、あるいはその能力がある。世情に通じ納得しやすい、ものわかりがよい、受容的で意地を張らない。了解や納得ができる。説得力がある。一定の正当性がある。容認される。予測がつく、推測できる。事情がことなるかもしれない。可能性がありそうだ。可能性を表す。かもしれない。共感を表す。了解や同意を表す。相手の言い分を了解した上で、提案や行動を行うニュアンス。これ以上話を聞きたくないというニュアンス。
わかれる一つであったものが複数の別別のものになる。一つに纏まっているものが幾つかに小さく区分される。差異や相違が生じる。ことなる。
わきまえる物事や善悪の区別をする。道理などをこころえ、それに従って行動する。特に控えめに行動する。
わく水などが地中から絶えず出る。虫などが一面に発生する。感情などが生じる。
わけあたえる分けてそれぞれに与える。
わけるひとまとまりのものを、左右に開く。区切りを設ける。分割する。分類する。区別する。差異や相違を生じさせる。ことなるようにする。一部を他人に与える。「売る」の婉曲表現。ともにする。理由を言って理解させる。理非を判断する。争いを中止させる。ひきわけにする。
わざわい悪い結果をもたらす。
わずらう思い悩む。心配する。苦しむ。病気になる。
わずらわす悩ます。人に面倒なことをさせる。
わすれるあることが記憶から消える。あることを意図的に思い出さないようにする。意識しないようにする。あきらめる。何かに夢中になり、ある物事の存在を意識しなくなる。うっかり物を置いてくる。持って帰らないままにしてしまう。うっかりしてすべきことをしないままにしてしまう。うっかりしてすべきことをしないままにしてしまう。
わたくし公のものを私物化する。独占する。夫婦でないものが肉体関係を持つこと、私通すること。
わたす船を対岸へ移動させる。また船で対岸に運ぶ。離れた場所どうしに、ものを通してつなぐ。手に持っているものを相手の手へ移す。自分が所有しているものを誰かに与える。みすみす敵に奪われる。動詞の連用形の後について、動作がひろく遠くおよぶ意を表す。
わたる川・湖水などを越えて、徒歩や馬などに乗って対岸へ行く。海などを越え、到達する。鳥などが快適な居場所を求めて、季節が変わるごとに長距離を移動する。歩いて越える。暮らす。やっていく。物品が与えられる。ある範囲に及ぶ。物事が中断せずに続いてある時点や回数、時間の長さにまで達する。関わる。
わななく寒さ・興奮・恐怖などのために体が小刻みに震える。
和睦和睦
わめく大声で叫ぶ。
わらいとばす笑ってまともに応じようとする態度を見せない。
わらううれしい、おかしいなどの感情で、目を細めにっこりとしたり、また、それで声を立てたりする。馬鹿にする。あざける。哄笑する。相手にするのも馬鹿らしい程ひどい。おかしい。わらえる。わらわせる。お笑い草だ。ゆるむ。力が入らなくなる。花が咲く。鳥などが笑い声を立てるように鳴く。物を片づける。演者が舞台から袖、カメラが映る範囲の外など、観覧する側から見えない場所に移動する。
わりきる余りを出さずに数値を割る。解決する。解明する。単純かつ明確に考えて説明する。実利のみを求め余計なことは考えない。
わりきれる割り算で、余りを出さずに数値が分けられる。解ける。答えを出せる。説明がつく。解明の余地がある。納得して気持ちがさっぱりする。
わりこみ「わりこむ」の連用形。
割り算割り算を行う。
わるかたいものに力を加えていくつかの部分に分ける。くだく。こわす。裂く。無理やり離す。押しわける。まとまったものを分ける。割り算をする。液体に別の液体を混ぜて薄くする。相場が下がって、ある値段以下になる。境界線を越える。
われる堅いものが、壊れて二つ以上に分かれる。一つに統まらない状態になる。分裂する。二つ以上に分かれることができる。分割される余地がある。
弯曲曲がりくねった
彎曲彎曲

動詞の一覧表ん行

動詞の種類意味
んとす助動詞「む」と格助詞「と」にサ変動詞「す」が付いた形の音変化。むとす

動詞の一覧表参行

動詞の種類意味
参上する。まいる。参加する。参禅する。参詣する。してさしあげる。

動詞の一覧表散行

動詞の種類意味
なくなる。散逸する。怒りなどの感情がなくなる。気が散る。退散する。

以上、品詞の動詞の一覧表でした。動詞は、日本語の文章に使用するとより動作・作用・状態・存在などを伝えることができます。この他にも「品詞一覧表」にて品詞について情報をまとめていますのでよろしければご覧ください。最後までご覧いただきありがとうございました!