ここでは、接続詞の「それで」の定義と例文をご紹介していきます。接続詞とは、文と文や句と句などを繋げる品詞の1つです。接続詞については、「接続詞とは」で詳しく解説しています。また、接続詞には、順接、逆説、補足…など様々な種類があります。もし、接続詞を一覧でご覧になりたい方は、「接続詞一覧」の記事で包括的に学習ができます。
”それで”の定義
”それで”は、連体詞「それ」+接続助詞「で」から構成されている、順接(じゅんせつ)の接続詞です。接続詞は、接続詞=活用しない自立語ですので、”それで”も活用しない自立語となります。使い所は、前で述べた過去に起こった内容の根拠・理由を指して、「思った」「感じた」「考えた」などの過去の結論・結果を述べる際です。
”それで”を使った例文
ここでは、”それで”を使った例文を5つご紹介します。
- 花が干からびていた。それで、水をあげようと思った。
- ブランコで人が遊んでいるときに近付くと、危険だと思った。それで、ブランコには、子供たちを近づかせなかった。
- 空から雨が降ってきたんだ。それで、屋内に戻ったよ。
- もう下校の時間だった。それで、家に帰った。
- 競走中に転んでしまった。それで、僕は、ビリだった。
以上、接続詞「それで」とはでした。”それで”は、前で述べた内容の根拠・理由が目の前にある際、後の結論・結果を述べるのに使います。最後までご覧いただきありがとうございました!